センスオアラブ!東京ドーム初参戦記 その1

2018年も間もなく終わるという今日、絶対に書いておきたい事がある。

『SENSE or LOVE』12.28.東京ドームだ。

あぁ、JUMPは実在したんだ。妄想の中の天使ではなかった!

レポを書くほどコンサート慣れしてはおらず…そんな能力もなく←いつも思うのだが…コンサート直後に綿密なレポを上げてくださる方はホントに凄い!

センスオアラブ!東京ドーム初参戦記

今回は初めて実在するJUMPと出会った、ひるねこの個人的な主観による感想を書いてみよう。…まだライブに行っていないJUMPファン初心者の方の参考になりますように!

同行者は大学生の娘

今回一緒に行ったのは大学生の娘。

中学時代は結構熱々のJUMPファンで…その影響でひるねこもJUMPに興味を持ったのだが…そんな話も今は昔…笑笑。

現在は漫才コンビ和牛が大好き。お笑いのライブにはちょくちょく参加している。しかし、以前ほどではないけれど、今でもジャニーズでは1番JUMPが好きなようで、チケットが当たったと伝えると喜んで予定を空けてくれた。また、JUMP沼に戻って欲しい…裕翔の住む美しい湖を思い出して欲しい←彼女はかつて、いわゆる強火の裕翔担だった

とにかくまた、娘と一緒にJUMPを観てキャーキャー言いたい…!

それがひるねこの願いだ。

グッズを買う!

さて、JUMPだけでなく、ジャニーズのライブは初めてのひるねこ。まずはグッズを購入しなければ!と思った。ライブ前に通販で買えたら楽なのだけれど、ジャニーズのライブグッズは現地に行かなければ買えない。ライブ開始までに、応援グッズを買わなければ、ライブで使えないじゃない?!…とにかく早く行こう!

せっかち親子、開場3時間前に到着!

そんな訳で、開場が16時なのに対して、13時前には東京ドームに到着していた。←私はとにかくせっかち…笑笑

周りは娘と同年代か、さらに若そうな可愛い女の子が圧倒的に多いが…中には引率と思われるマダムや、おじ様…可愛い女子をエスコートしている彼氏さんらしき人もいる。

普通にライブ仕様のオシャレをしている人もいれば、コスプレっぽい人も…さらに双子コーデやグループで揃えている人も…。グッズをかざして写真や動画を撮っていたり…。もう、ドーム前の雰囲気は華やかなワクワク感に溢れて…ひるねこ母娘のテンションもグイグイ上がる!

スタッフさんの仕切りが神!

グッズの列はかなり長く…これは何時間かかるんだろう??とげんなりしたのだけれど…スタッフさんの仕切りが、もうホントにプロフェッショナルで…ストレスなく列はグングン進む。並び始めから30〜40分ほどで買えたと思う。←クレジットカード専用レーンに並ぶとすこぶる速いので、おススメです

ひとしきりはしゃぐ!

グッズを手に入れると、早速写真におさめたくなるのが自然な流れで、ひるねこ母娘もドームをバックにパシャパシャと写真を撮った笑笑。

ひとしきりはしゃぎ、ふと時計を見ると…おぉ、まだ1時半過ぎ…開場まで2時間半もある!ビル風がビュンビュン吹くこの場所で…いくらなんでも開場まで待つのは、老体…いや、マダム世代には辛いわ…。

お茶でも飲むなら駅に戻ろう!

というわけで、何処かでお茶でも…と程よい店を探すのだが…。東京ドームシティのほとんどの飲食店には『イベント開催日につき、1時間以上の長居を禁じます』という主旨の張り紙がされている。そりゃそうよね。時間潰しに何時間も居座ったら、ホントに食事がしたい人、休みたい人に大迷惑。お店も商売にならないわけで…。

ここは潔く駅まで戻る。←実際たいして遠くないし笑…娘のお眼鏡に叶った駅前のオシャレなカフェで昼食にする。

文字パラは長蛇の列!

その後、ドームシティに戻り…先日YouTubeのジュニアチャンネルでライブ団扇を作っていたスノーマンが立ち寄った『文字パラ』を見に行くけれど長蛇の列。みんな考える事は一緒ね〜!

さらに『JUMPショップ』の文字を見つけて見に行くと『Hey!Say!JUMP』ではなくて漫画雑誌『少年JUMP』のショップだった笑笑。

星が9個あるんだよ!

そうこうしているうちに…いよいよ開場時間が近くなり、ゲートに並ぶ。いい具合に日も傾いてきた…。

ちなみに今回のツアーのオブジェだ↑

星がちゃんと9個あるんだって…!ホントだ〜!圭人の分もちゃんとあるね☆

JUMPもスタッフさんも、ホントに優しい。この星を見てあったかい気持ちになった。

 

あれあれ、興奮しすぎて…開場前の様子を長々と書いてしまった…( ̄O ̄;)

今回はここまで笑笑。次回は入場しますよ!

センスオアラブ/2018
\ この記事をシェアする /
\ ひるねこをフォローする/
スポンサーリンク
サイト内検索
アーカイブ
カテゴリー
ひるねこの居眠り
タイトルとURLをコピーしました