【生まれ順で性格分析】Hey!Say!JUMPを考察してみよう!

『生まれ順でまるわかり!』シリーズの著者五百田達成さんのインタビュー記事を読みました。

人の性格には生まれた順番よって特性があるという説です。生まれ順での性格分析をHey!Say!JUMPに当てはめてみたら「なるほど!」と思いました。

【生まれ順で性格分析】Hey!Say!JUMPの場合

f:id:hirunekotan:20191021161853j:image

先日、薮宏太くんがバラエティ『この差って何ですか?』に末っ子代表として出演していましたね。五百田達成さんの「生まれ順での性格分析」がとても面白かったです。

生まれ順によって、家庭内での環境は微妙に異なります。それが人格形成に影響を与えているというのが、五百田さんの考えです。

確かに、お兄ちゃん、お姉ちゃんは頼りになるし、末っ子は大人になってもどこか他人任せだったりして…(はい、私は末っ子です笑笑)。

メイン性格とサブ性格

生まれ順の性格分析には、生まれた時の状況できまる「メイン性格」とその後弟や妹が出来るかによって決まる「サブ性格」があります。

生まれた時の状況によって形成される性格を「メイン性格」と言うよ

その家庭の一番年長の子どもが「長子」です。そして、「長子」も最初は「一人っ子」。「長子」と「一人っ子」は親から期待され注目を浴びて育つので「真面目な人生き方」をせざるを得ないのだそうです。

また、兄弟にはさまれて育つ中間子。中間子は途中までは末っ子です。末っ子と中間子は親からの注目度はそれほど高くなく、上には兄弟がいる環境で育つので「要領よく空気を読み、周囲との調和をはかる」傾向があるそうです。

下に兄弟ができるかどうかで変わる性格を「サブ性格」と言うんだって

下に兄弟がいる「長子」「中間子」は面倒見の良い傾向があるし、自分より下の兄弟がいない「一人っ子」「末っ子」はマイペースな傾向があるそうです。

詳しく見てみましょう。

長子→伊野尾慧、中島裕翔

親の理想やら期待を一身に受けて育つ「長子」は生真面目な王様。責感が強く、頼られるのが大好き

JUMPの長子は伊野尾くん、裕翔くん。

伊野尾くんは表向きは「テキトー王子」なんて呼ばれますが、実は大変真面目で責任感が強いことはファンならみんな知っていますよね。

そしてゆーてぃがストイックでものすごく生真面目なことも知っています。

なるほど、2人は「長子」だわ〜!

末っ子→薮宏太、八乙女光、有岡大貴、知念侑李

おぉ、Hey!Say!JUMPの末っ子率の高さ…笑笑。

親の無条件の愛を一身に受けて育つ「末っ子」はしたたかなアイドル。人を楽しませたいサービス精神旺盛で社交的人が多い

JUMPの末っ子は薮くん、光くん、有岡くん、知念くん。見ているとつい笑顔になってしまう、愛されキャラですね。

ベスト兄さんがいつもワチャワチャしているのは末っ子が多いからかもしれません。

そして、JUMPの最強の末っ子知念くんは実際も末っ子だったのに深く頷きます。

中間子→髙木雄也、山田涼介

末っ子として生きてきたのに、ある日突然末っ子ポジションを奪われた「中間子」は感受性が強く、常に自分のアイデンティティを探している永遠の思春期。

人の気持ちを察するのが上手く、歴代の首相の約半分は「中間子」なのだそうですよ。

我がJUMPでも、性格がいいので有名な気配りの人髙木くんが「中間子」というのは納得です。

そしてエース山ちゃんがたくさんのJr.に慕われているのも、気遣いの人だからかもしれませんね。

一人っ子→岡本圭人

「一人っ子」の性格は親の愛を一身に受けて天真爛漫に育つ。マイペースな天才肌

JUMPでは圭人が一人っ子。おっとりしていてマイペースな雰囲気は確かにあります。

親のサポートを惜しみなく受けられるので、自分のやりたい事を貫ける環境で育つことができるのも「一人っ子」だそうで…真っ直ぐに留学の道を選んだ圭人に納得です。

生まれ順からJUMPのコンビを検証しよう

生まれ順の性格分析では

「同じカテゴリーの人同士はお互いの行動が理解しやすく、気が合う傾向がある」

と言われています。

Hey!Say!JUMPのコンビはどうかな?

長子コンビ→いのゆと

決してワチャワチャしていない、なんだかしっとりとしたムードの漂う「いのゆと」。

見ていて安心感があるのは「場をちゃんと成立させよう」という長子特有の責任感からくるのかもしれませんね。

ゆーてぃが思春期の頃、真面目すぎてグループから浮いてしまった時期も、伊野尾くんだけは理解してあげていたんだと思います。いのちゃんはいつもゆーてぃの味方だったように見えますもんね。

長子と一人っ子コンビ→とりんとりん

長子と一人っ子は「生真面目」というメイン性格が同じですね。

ゆーてぃと圭人の「とりんとりん」コンビに流れるほっこりとした雰囲気も生真面目なふたりならではの調和からくるのかもしれません。

予測不能なことは起こらないというか…見ていて安心というか…。

ゆーてぃと圭人が並ぶ姿…また観たいなぁ。

末っ子コンビ→やぶひか

長年JUMPを支えてきた「やぶひか」は、実は生粋の末っ子コンビだったんですね。

Jr.時代の「やぶひか」はみんなに可愛がられる弟キャラでした。JUMP結成直後は初めての兄ポジションに苦労しましたよね。ホントに感謝です。

グループが成熟した今、時々見え隠れする薮くんや光くんの「末っ子」キャラにほっとします。

末っ子コンビ→やぶちね

薮くんと知念くん…このでこぼこコンビが何故こんなに仲良しなのかといえば、末っ子コンビだからですよね。

あの、知念くんにお財布を開かせたという「やぶちね」伝説も末っ子同士だと考えれば納得です。

伝説のやぶちねエピソード↓↓↓

やぶちね末っ子エピソード!薮宏太『この差って何ですかSP』に出演
昨日10/8に放送されたバラエティ番組【この差ってなんですか】に出演した薮宏太くん。テーマは『生まれ順』です。Hey!Say!JUMPの最年長の圧倒的な末っ子感に少し驚きながら…最年少知念くんから暴露されたエピソードに「あぁ、薮くんて…だから可愛いんだ…」と納得しました。そしてJUMPの最年長と最年少、やぶちねの最近のエピソードをまとめてみました!

中間子と末っ子コンビ→ありたか

「中間子」と「末っ子」は要領よく、ノリがいいというメイン性格が同じです。「ありたか」の周りにはいつも楽しい雰囲気が漂っていますもんね。

ファンが知りたいことをちゃんと教えてくれる「ありたか」のラジオ『ベイジャン 』

「中間子」特有の気配りと「末っ子」のサービス精神に溢れた2人だからこそ、『ベイジャン』は楽しいのかもしれません。

まとめ【生まれ順で性格分析】他のグループは?

生まれ順で人の性格に特徴があるという考えは、血液型や星占いなんかより信憑性があります。

Hey!Say!JUMPのワチャワチャした可愛い雰囲気は「末っ子」や「中間子」の人数が多いからかも知れませんね。

実はSnowManは圧倒的な「長子」グループなんですよ。職人集団SnowManの分析も面白そう。

この記事はこちらのサイトを参考にさせていただきました!ありがとうございました↓↓↓

「きょうだい型」あなたはどのタイプ? 子育てのモヤモヤ・イライラの答えがここに【“生まれ順”で子育てまるわかり! 第1回】|ウーマンエキサイト(1/2)

Hey!Say!JUMP入門
\ この記事をシェアする /
\ ひるねこをフォローする/
スポンサーリンク
サイト内検索
アーカイブ
カテゴリー
ひるねこの居眠り
タイトルとURLをコピーしました