昨日のらじらーでリスナーが沼に落ちたきっかけを語るコーナーがありました。
伊野尾沼に落ちたきっかけで一番多かったのは「TV番組で観たChau#」だったそうです。私もそうよ~♡
『Chau#』の伊野尾くんはとても可愛かったですよね。あの時に何人を沼に引きずり込んだのでしょう⁉︎
それで思ったのですが、確かに一般人を一瞬でジャニーズの沼に落とす「奇跡のパフォーマンス」ってありますよね。
一瞬でジャニーズの沼に落とす奇跡のパフォーマンス!
2015年のひるねこは...
当時裕翔くんが大好きだった娘の影響でHey!Say!JUMP出演の番組をチラチラ見てはいましたが、娘が見ているから一緒に観る…という感じで、あまり興味はありませんでした。
もともとジャニーズはSMAPや嵐を知っているくらいで、世間一般のお茶の間の人だったわけです。
そんな私が、たまたま『Chau#』の伊野尾くんを見て雷に撃たれたんですよね。
何?この子、可愛いい…って笑笑。
2015年夏、 MステとFNSの『Chau#』
本当に『Chau#』での伊野尾くんの破壊力は凄まじかったと思います。
髪型をマッシュルームに変えて…本気で「可愛い」を作ってきた伊野尾くん…。
Mステでの天使のような表情と、FNSでの片耳を出した女の子のようなビジュアルを鮮明に覚えています。とてつもなく可愛かった!
あの時の『Chau#』には伊野尾くんの魂がこもっていたんだろうな。勝負してきたんですよね。
そして私はまんまと沼にハマりました笑笑。
あの夏、私と同じように沼落ちした人はどのくらいいたのでしょう。
2019年 音楽の日の『ひらりと桜』
2015年にめでたくHey!Say!JUMP沼の住人になってからは、粛々とJUMPを愛でてきた私ですが、今年の夏に再び雷に打たれて沼落ちしたのです。
それがSnowManの『ひらりと桜』…
ジャニーさんが亡くなった直後の「音楽の日」でのパフォーマンスです。
この時のSnowManも凄かったです。
SnowmanはYouTubeのワチャワチャが好きでよく見ていましたが、実はパフォーマンスをちゃんと観たのはこの時が初めて。
とても良い笑顔でのパフォーマンスでしたが、笑顔の下にピリピリと張り詰めた緊張感と気迫を感じて圧倒されたのを覚えています。
この時の『ひらりと桜』『仮面舞踏会』『腹筋太鼓』でスノ沼に落ちた人もたくさんいたのではないかな。
人々を一瞬で沼に落とす奇跡のパフォーマンス
何の気なしにTVを観ている人を一瞬で沼に落とす不思議な力を持った奇跡のパフォーマンスってあると思いませんか?
たくさんの人を伊野尾沼に落としたMステ、FNSでの『Chau#』や、たくさんの新規スノ担を発生させた音楽の日での『ひらりと桜』…。
これらのパフォーマンスには、人を魅き付ける不思議な力があったと思います。
そして、何故そんな力があったかといえば・・・魂がこもっていたからだと思います。
単純ですがきっとそう…笑笑。
『Chau#』には絶対に売れる!という伊野尾くんの気迫がこもっていました。
『音楽の日』のSnowManの『ひらりと桜』にはジャニーさんへの思いや、直前にデビューの話をされていた事など、色々な熱気が込められたステージだったんですよね。
そしてこれらの番組が生放送だったからこそ、込められた力がダイレクトお茶の間に伝わり・・・たまたまチューニングが合った人を一瞬で沼に引きずりこんだのでしょう。
魂のこもったパフォーマンスは、シンプルに人の心を打ちますよね。
うたコンで何人がjump沼に落ちただろう?
魂がこもっているといえば、先日の『うたコン』でのHey!Say!JUMPのパフォーマンスも熱かったですよね。
天使のように感情を込めて歌う『上を向いて歩こう』と、激しく突き上げるような情熱的な『獣と薔薇』どちらも素晴らしかったです。
あれだけ激しく踊りながら、あんなに歌えるグループはHey!Say!JUMPだけです。←生オケでしたから、もちろん生歌ですよね!
新しいJUMPを見て欲しいというメンバーの熱い気持ちが込められていましたよね。
『あの日のうたコンで、沼落ちしました!』
という新規JUMPファンが沢山いるといいなぁ。
ジャニーズの沼は甘美だった!
伊野尾くんの渾身のパフォーマンスに魅せられて一瞬で沼落ちしてからはや4年。
ジャニーズの沼はあまりにも甘美で…もはやジャニーズを知らなかった自分を思い出せないくらい…。
あの時に伊野尾くんの『Chau#』を観ていなかったらこんな風にブログを書くこともなかったのかなぁと思うと不思議な気持ちになります。
ジャニーズの沼に落ちなければ出会えなかった方もたくさんいるわけで……奇跡のパフォーマンスをたまたま観ることができたという、視聴者側の『奇跡』もありますね笑。
2015年に『Chau#』を歌い踊る伊野尾慧くんを見つけて本当によかった!…と心から思います。