今日は12月2日、いににの日!
そう、我らがHey!Say!JUMPのピュアボーイ!八乙女光くんの29歳のお誕生日です♡
知れば知るほど繊細で優しい光くん。そして年齢を重ねるごとに可愛らしくなる風貌…。
その計り知れない才能を、20代最後の一年はぜひ自分が輝くために使って欲しいと思うんです。
光くんの愛情は細やかで深い!
突然ですがあなたの周りの八乙女担さん、ものすごく愛情深い人が多くないですか?自分の事は後回しで人の事ばかり考えているような…。
タレントと担当って似ている?
好きなタレントによって、担当さんの雰囲気って違うと思いません?←いつかちゃんと検証してみたい…
もちろん一概には言えませんが、ある程度は傾向があるような気がします。
例えば伊野尾担は…ストレートなことより、少し捻りのある事を面白がる人が多いです。伊野尾くんに似て「こうあるべき」が嫌いな自由な人が多いいんじゃない?←はい!私伊野尾担です!
雄也担はお洒落!アイコンからお洒落!Twitterではお洒落で艶ぽい呟きをする人が多いと思うな。そしてリア充でしょ、絶対!
知念担は、可愛らしくて愛に溢れた、穏やかで優しい方が多いですね。
そして、八乙女担は…感受性豊かで、周りに細やかな配慮をする、愛情深い人が多い!!
さらに、全JUMP担の中で自担への愛が最も深いのは八乙女担ではないかと…。あくまで主観ですが…。
光くんが愛情深い人だから!
で、それは何故かといえば、光くんがそういう人だから…。
繊細で愛情深くて、ファンを深く愛している…そんな光くんに魅せられた人が八乙女担になるからですよね。
そして光くん自身も自分の事は後回し…いつもメンバーの事ばかり考えているように見えませんか?
らじらーでは伊野尾くんの暴走をフォローして面白くしてくれるし、スク革ではやまちねをたてて自分は後ろに下がっているように見えます。
八乙女くんの自己犠牲の精神は名前に由来?
光くんの「自分は後回し」の自己犠牲の精神はその名前に由来するのだと思います。
八乙女光くんの「光」という名前は
「自分じゃなくて他の誰かを輝かせる灯になるように」
と言う意味が込められているんですって。
だから、光くんの心の中にはいつも
「自分じゃなくて誰かを…」
「自分じゃなくて、メンバーがもっと輝きますように」
っていう気持ちがあるんじゃないかな?
だけどね、思ったんだけど「灯(あかり)」って自分が輝いていないとダメだよね。
自分がピカピカと発光して、その光が誰かを輝かせるんでしょ?
一隅を照らす。
昔、偉いお坊さんが
「一隅(いちぐう)を照らす、すなわち国宝なり」
と言ったそうです。←最澄「山家学生式」です。
一隅というのは誰も気にしない隅っこのこと。
「だれも気づかない片隅を照らしているような人が国の宝だ」
という意味。
光くんの恩師…金八先生も卒業スペシャルで
「偉くならなくてもいい。どうか感じのいい人になってください。どこにいても一隅を照らしているそんな人になってください」
とおっしゃいました。
うん、まさに光くんは「人の見ない隅っこのモノこそ輝かせたい」と思う人ですよね。
光くんはピカピカしていないと…
で、隅っこを輝かせるのならば自分が光らないとだね…と思います。
先程の偉いお坊さんの話には前振りがあって、
「国宝とは何物ぞ。宝とは道心なり。
道心ある人を名付けて国宝となす。」
(国の宝とはなんでしょう?宝というのは道心です。道心のある人を国の宝というのです。)
「道心」というのは道を極める心。自分の持ち場でやるべき事に精一杯取り組んでいる人が宝なのだと。
そして、
自分の仕事を極めて輝き、その場所を明るく照らす人が国の宝物。
っていうわけ。
なんかお坊さんの説法みたいな話になりましたが笑…つまり…
光くんは遠慮なく、ピッカピカに輝いていてね〜!
って言いたかったの。
ベースを極めて、ぷぅを生み出して…光くんは自分の持ち場で精一杯頑張っている「道心のある人」です。「宝物」なんです!
なのに、最近の彼は自分が輝くのを遠慮しているように見えませんか?
名前の由来…自分じゃなくて他の誰かを輝かせるに縛られてないかな?
本当はもっともっとピカピカに光っている人なのにな。
まとめ!
私は八乙女光くんに
20代最後の一年は自分の輝きで誰かを照らす灯になって欲しい!
と心から思います。
光くんには誰にも遠慮なんてしないで本来の光くんのまま輝いて欲しいです。
光くんのピカピカがみんなを明るくするんだから!
そして…昨日からなんだか元気がない、私の友だちの心優しい八乙女担を明るく照らして元気にしてあげてください!
八乙女光くん
29歳のお誕生日おめでとうございます♡