『Last Dance』が好き!だからJUMPは歌が上手い?

「Hey!Say!JUMPは歌が上手い!」「カップリングは名曲揃い!」

もはや当たり前のことですが…

ん?…これっていつからだった?

Hey!Say!JUMPの歌が変わったのは『Last Dance』からだったと思いませんか?

裕翔くんの歌い出し、やぶやまのCメロ…!そして圧巻なのは雄也の落ちサビ…!!

『Last Dance』は私の大好きな曲です。

 

Hey!Say!JUMP『Last Dance』が好き

『Last Dance』は2019年5月22日に発売されたHey!Say!JUMPと山田涼介くんの両A面シングル『Lucky-Unlucky/Oh! my darling』のカップリング曲。初回限定盤に収録されています。

JUMPメンバーが全員が気に入ってカップリングに決めたという『Last Dance』が私も大好きです (*´꒳`*)

Last Dance!”アンビエントバラード” の名曲、爆誕!

Jストームが『Last Dance』を紹介した熱のこもった名文が素敵で、ファンの間では「担当者が変わったんじゃない?」なんてささやかれたものでした←え?私の周りだけ??笑

“アンビエントバラード” の名曲、爆誕!

月明かりの下で広がる美しい世界。それぞれが想いを込めて繋げるソロパートでは、8人ひとりひとりの優しく切ない歌声をたっぷりと堪能していただけます。たとえ届かない想いでも。願うラスト・ダンス。2019年最大の切なすぎるラブソング、就寝前に夜空を見上げながらお聞きいただくのがおすすめです。

(Jストーム公式より)

この時に初めて知った「アンビエントバラード」という言葉。日本語で言えば「環境音楽」ですって。その場に空気のように存在し、聴いた人の気持ちを解放し癒すような音楽だそうよ。

この当時はなんのこっちゃ?と思ったものですが、今はなんとなくわかります。

『PAPADE』に収録されている「I」や『Last Mermaid…』のカップリング『U』もアンビエントバラードだなぁと勝手に思ってるわ。笑

 

『Last Dance』の好きなところ

とにかくメロディーが美しくて歌詞が情緒的…そして構成がドラマチック!

『Last Dance』はHey!Say!JUMPが歌っていなかったとしても、きっと大好きになる曲です。

サビを聴いていると美しい情景が頭に浮かんでゾクゾクする…JUMPの声に美しいメロディーがすごく映えます。曲の最後に遠くの雷鳴みたいな音が入っていてすごく素敵なのよね。

そしてメンバーひとりひとりの声をじっくり聞かせてくれるところが好き。

それぞれのソロを聴いているとシチュエーションの違う8通りの美しい物語が目に浮かびます。

 

裕翔くんの歌い出し

歌い出しの裕翔くん。

Tic Tac 胸を刻むリズムは 引き裂くほど君呼び覚ます

Zig Zag 彷徨う夜の果て I don’t know where you are

 Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

端正にリズムを刻んで丁寧に歌っていて…裕翔くんはこの曲から歌い方が変わりましたよね?いや、変わったのではなくて…表現が増えたのかな?

『Last Dance』では裕翔くんの声の中にほんの少し残っている少年の香りが甘酸っぱいです。青春の香りがして眩しい。

裕翔くんのパートはこれからJUMPが見せてくれる美しい物語の案内役という感じですね。

 

大ちゃんの声は癒し

清らかな小川のせせらぎのような大ちゃんの声。艶やかで柔らかくて優しいですね。

空を見ていた 星と星をつなぐLine
離れ離れだけど まるでそばにいるみたい
触れることはない 朝になればもういない
Tell me where you are

 Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

同じラップパートでも光くんと全然ニュアンスが違うのよね。

草むらに寝転んで夜空を眺めている大ちゃん。妖精との逢瀬を楽しんでいる少年のイメージかな。ファンタジーですね。

 

知念くんの声が大人っぽい

この頃知念くんの歌声が急に大人びてきたんですよね。『Last Dance』ではロマンチックな歌詞を大人っぽく歌いあげていました。

惹かれ合ってたGravity

満ちては欠けたReality

色褪せた光の中で

Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

艶のある大ちゃんの声からの、マットな知念くんの声が映えるんです。

そして全員のユニゾン。美しいサビへ!

 

サビの歌詞が美しい

月よ照らして 君を見つけたならHold your hand 願うLast dance
ただ寄り添い委ねるメロディー I wish I was there
I don’t wanna say ”サヨナラ” あのPromises
夜に溶けてゆく幻なら  I close my eyes

Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

最初に聴いた時、サビの「月よ照らして…」で鳥肌が立ったのを思い出します。思わずJUMPと過ごす月明かりの海岸にトリップしてしまいました笑。歌詞が美しいのよね。

私はJUMPのユニゾンはジャニーズで一番綺麗だと思ってます(*^o^*)/

 

どこか可愛いひかにゃん

そして2番、光くんのラップパートです。

夢みたい夢じゃない 君はここにもういない
君以外意味がない 流れ星に乗せてCry
何を言おうかな どこかでまた会えたら
Tell me where you are

Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

光くんのラップはいつも疾走感があって重厚で力強いですが、この曲は全然違うのよね。

可愛くて、たどたどしくて…まるで初めて夜のデートをした中学生みたい笑。甘酸っぱい感じがいいんです。

光くんの表現力の豊かさ、引き出しの多さに驚いたのを思い出します。

 

女神のような伊野尾くんの声

光くんの可愛いラップからうって変わって伊野尾くんの艶っぽい歌声です。

繰り返してたApology
あの日の涙 What do you mean?
おぼろげな光を辿って

Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

光くんのラップで少年の可愛い恋を連想していましたが、この伊野尾くんの声で月光に照らされた神秘的な世界にパッと変わるんですよね。

そしてここから…美しいサビへなだれ込みます。

 

やぶやまは天界の美声

サビ後は世にも美しい天界の美声を薮くんと山ちゃんがたっぷり聴かせてくれます。

遠ざかるあの面影 届かない想いでもいい

I love you, I love you, I love you それだけ

やがて消えてゆくMoonlight 追いかけて捕まえたなら

抱きしめるよ 朝に飲み込まれるまで

Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

この曲の大クライマックス!やぶやまの美声を満喫できます。あー美しい!何度聴いても気持ちが昂りますね。

いつかやぶやまのデュエット曲を聴きたい!

 

雄也の落ちサビは「恋」なのよ

天使の美声に酔いしれていると…急に天界から地上に落ちて…そして雄也に抱きとめられるのよ。

月よ照らして 君を見つけたならHold your hand 願うLast dance
ただ寄り添い委ねるメロディー I wish I was there

Hey!Say!JUMP『Last Dance』作詞:m.piece

あぁ、これはもう恋でしょう。このパートを聴いて全国の雄也担が泣いたはず。雄也の男らしい低音にときめきます。゚(゚´ω`゚)゚。

そしてラストの大サビへ!JUMPのユニゾンでドラマチックに大円団です。

あ〜ホントに『Last Dance』が好き!

 

『Last Dance』がJUMPのターニングポイント?

今でこそHey!Say!JUMPは歌が上手くてダンスがすごくて全員のビジュアルがいいグループなのは誰もが知っている事実です。

しかし、少し前まではJUMPは歌よりもダンスの評価の方が高かったような気がしませんか?

私がJUMPの歌をホントに上手いなと思ったのは『Last Dance』からだったかもしれないな。

それまでのJUMPの歌は薮くんと山ちゃんにお任せな感じだったかも…。

 

ソロ曲でスキルアップ?

2018年のアルバム『SENSE or LOVE』でのソロ曲がメンバーのスキルを底上げしたのかもしれませんね。

大人数グループのJUMPは個人のポテンシャルが足りなくてもお互いにカバーし合えてしまいます。

でもソロ曲はそうはいかないですからね。たった一人でファンを満足させなければならないから…。

圭人が留学した2018年は、残った8人にとっても勝負の年だったんですね。

ダンス曲の集大成『BANGER NIGHT』にソロ曲…7とBESTのユニット曲もちゃんとあって…今思えば『SENSE or LOVE』ってすごく豪華なアルバムだったのね。

そして歌のスキルはこの時に磨かれたんですよね、きっと。

 

『Last Dance』以降は全て良曲

そして『SENSE or LOVE』の後に出したシングルが『Lucky-Unlucky/Oh! my darling』です。

これ以降、Hey!Say!JUMPが出す曲はカップリングに至るまで全て良曲。

アルバム『PAPADE』に至っては心に残らない曲がひとつもなかったですよね。JUMPすごい!

 

Hey!Say!JUMPは新曲を出すたびに進化する

さらに最近のJUMPは新曲を出すたびに進化していませんか?

変幻自在の歌い方や表現力で「え?誰が歌ってるの?」と思う事が多くなりました。

さらにファルセットを習得するメンバーが続出!『Last Mermaid…』に収録の5曲には「ナイスファルセット〜!」があちこちにありましたね。

そしてJUMPがハモリ出したんです。ついこの間まではJUMPのハモリと言えば薮くんだったのに…今は全員がハモっちゃうのよ!

Hey!Say!JUMP恐るべし!!

 

『Last Dance』は「JUMPは歌が上手い」と最初に認められた曲

もともと顔面偏差値がすごく高いJUMP。ダンスが上手いのも有名でした。

そんなHey!Say!JUMPがハモリだして、ファルセットを覚えて…もうこれはすごい。最強グループです!

JUMPが「歌が上手い!」という称号を初めて手に入れた曲が『Last Dance』だと思うと…

私はますますこの曲が大好きになります(*´∇`*)/

PARADE/2019
\ この記事をシェアする /
\ ひるねこをフォローする/
スポンサーリンク
サイト内検索
アーカイブ
カテゴリー
ひるねこの居眠り
タイトルとURLをコピーしました