らじらーの企画「八乙女のリスト」で光くんが30歳のお誕生日までに『Last Mind』の作詞作曲をする事が決まりました。
光くんが作詞作曲をするのは『Come Back…?』以来です。
『Come Back…?』といえば…とんでもない名作ですよね。
最近の光くんはのんびり笑っている印象が強いですが、実は物凄い人なんです!←JUMP担には常識ですが…笑
私は昨日からこの曲を鬼リピ!かなりたかぶっています(*≧∀≦*)/
八乙女光作詞作曲『Come Back…?』にひれ伏す
『Come Back…?』は曲を何回か聴いてもまず歌詞は頭に入ってきません笑。ただひたすらカッコよく韻を踏んだ音がわーっと耳に流れこむの。そして歌詞カードを見て字面の美しさに感激するんです!
でも…さらっと歌詞を読んだだけでは「なんのこっちゃ?」な曲ですよ。
「降りみ降らずみ行為が 恋をより混乱させる」ん???
「鈍、廃、奇、美、乱、どうした?君の錯乱する愛」え?なんの話?
…ところが不思議なことに…
何も考えずに、ただひたすらこの歌を聴きこむと情景が映画のように見えてくるのよね。
それもぞっとするような美しい男女の修羅場が…
物が散乱した部屋の雰囲気も二人の息遣いまで感じられます。
八乙女光天才っ!バンザーイ!!ってなります。
『Come Back…?』の歌詞の美しさ
まず『Come Back…』の歌詞を読んでみましょう。
光くんの作る歌詞はまったく難解…しかし音も文字の並びも、とても美しく激しいのが特徴です。
振りみ振らずみ行為が 恋をより混雑させる
言葉の奥に潜むそのトラップ 言うべき想い 焦る度 耽る間に
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
冒頭の光くんのラップパート!かっこよくてしびれます。
「振りみ振らずみ…」はちょっと文学的。国木田独歩『武蔵野』に「雨降りみ降らずみ…」という表現があるそうです。雨が気まぐれに降ったり止んだりする秋の空模様を表現した言葉だそうです。…「女心と秋の空」ってヤツですね。
韻を踏むために、とんでもない場所で切っていたりして…
たとえば「恋をより混雑させる」は「恋をより混」「雑させる言葉に…」と区切られています。←ラップってそういうもの?
嫌な予感と勘 影へ逃げる前に 湿気った紙に書き残す 「Goodbye」
錆びついた鍵をまた 器用に昨日に戻すかのようにロック
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
しけった紙に書き残す「Good bye」の文字ですが「ジー、オーオーディ、ビーワイイー」と歌うのがかっこいいんですよ♡
そしてラップパート最後の歌詞「ロック」にかぶせるように有岡くんの優しい声が…
夢にフラッシュバック 君の手がまた冷えた想いに迷いを生む
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
気まぐれな恋人にまだ未練があるのよね。
Come back… デタラメな台詞 冗談だろ? もう、溺れたくない
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
髙木さんも翻弄されまくっています。「やりなおしたいの…」という彼女に「冗談だろ?もう溺れたくないよ…」って少し弱気…。
そして全員のユニゾン。可愛くて小悪魔な猫系女子に翻弄されている様子が伝わります笑。
脳ある君は爪を隠すCat 胸を引っ掻くようなSmile
You’re a lire 何回巻き戻されてるのか… また君を愛してしまう
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
このふたり、どうやら何度も同じような修羅場を繰り返しているようですね。
「鈍」「廃」「奇」「美」「乱」 どうした? 君の散乱する愛
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
鈍廃奇美乱を「どんすたきびらん」と歌います。歌詞を見るまで「Don’t stop. Give me love.」だと思ってましたよね笑。
「どんすたきびらん」「どうした君の」で見事な韻をふみ、
「鈍」「廃」「奇」「美」「乱」の表記が「散乱する愛」を表現していると思いませんか?
物が散乱した修羅場の部屋と混乱した恋人の頭の中を冷静に眺めている彼氏の姿が浮かぶわ。
ここが光くんの天才ポイントなのでは??
で、恋人に振り回されまくっていた彼氏の気持ちに変化が起こります…。
You’re a lire 後悔の理論 後退の意図 Come Back…? 何が?
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
「キミは嘘つきだね…Come Back…? 何が?」
ほらほら、彼氏さん”堪忍袋の緒が切れた”ってやつですよ。彼氏の反撃が始まります。
光くんのラップが激しい!!理責めで反撃する彼氏の迫力…
It’s gonna be my turn 君の答えは僕の想い掻き乱してるつもりかい?
Wrong answer 秘匿崩壊 意もすでに正体さえも 分かっていた
見飽きてる Show time 脳内の整頓はもう出来たかい?
じゃあ…担壊の場で話そうか? よそうか? 予想は…
You’re a lire… Me too 錆びついた鍵はアンロック
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
怖い怖い!男性をここまで怒らせちゃダメよね。わがままもほどほどにしないと…。
ところで「担壊の場」ってどういう意味かな?「虚心坦懐」はわだかまりがない事。「担壊の場で話そうか」は「腹を割って話そうか」って感じかしらね。
彼氏の本音がどんどん出てきます。
過去にフラッシュバック 君の目は冷えた心の傷に染みるだけ…
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
で…薮さまの冷たい声にわがまま小悪魔彼女もようやく「あ…」と思うわけ。
ここの薮くん、怖いよね。普段温厚な帝王がここまでお怒りですよ。
そしてエースも…
Come Back…? デタラメな台詞 冗談だろ? もう溺れはしない
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
ね、気づいた?
雄也と山ちゃんパートの「Come Back」の違い。山ちゃんのパートは疑問形になってるのよ。
雄也がちょっと途方にくれて「ComeBack…」とつぶやいているのに対して、山ちゃんは「は…?Come Back…?無理でしょ?」って感じなのよね。
そして再び全員のユニゾン…
脳ある僕は爪痕を残すCat 飼い慣らしていたのさ
I’m a lire 何回巻き戻せてしまうのか また君を騙して笑う
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
「俺も嘘つきさ…実はキミを手の上で転がしていたんだぜ!」という彼氏の宣言です。←何それ?笑
形勢逆転!びっくりしている女性の顔が目に浮かんじゃいますね。
「鈍」「廃」「奇」「美」「乱」 どうした? 君の散乱する愛
I’m a lire 後悔の理論 後退の意図 Come Back…? 何か?
Hey!Say!JUMP『Come Back…?』作詞:八乙女光
最後の「Come Back…? 何か?」も光くんの天才ポイントです。
1番の最後は「Come Back…? 何が?」なのよ。まだ彼女に怒りの感情が残っていて「は??何が?!」ってなっているんです。
しかし2番の最後にはもう完全に冷え切って「Come Back…? 何か?」「何か御用でしょうか?」って感じ?もう他人行儀になっちゃっていますね。背筋が冷たくなる〜!
どうですか?
『Come Back…?』の歌詞って美しくて奥深い。光くんの仕掛けがあちこちに隠されていますよね。
『Come Back…? 』は曲想がドラマチック
歌詞もすごいですが、曲もドラマチックですよね。
ちょっと可憐なピアノから始まるイントロ…しかしすぐに、波乱の予感を感じさせる激しくて不穏なメロディが…。
これ、光くんがずーっと温めていたというメロディーラインなんですって。曲中にも何度か出てきますよね。(「鈍」「廃」「奇」「美」「乱」 どうした? 君の散乱する愛…部分のメロディです)
単純だけど印象的なメロディーが耳に残ります。
そして効果音です。
ガラスの割れる音や女性の笑い声で狂気の修羅場がイメージしやすくなっていませんか?
編曲は光くんが手掛けたわけではありませんが、天才的な歌詞とメロディーがHey!Say!JUMPの名曲を生み出したのは事実ですよね。
『Last Mind』はJUMPの代表作になるといいな
というわけで、八乙女光くん作詞作曲の『Come Back…?』は名曲です。今のJUMPにもう一度歌って欲しいなぁ。2020年盤…聴いてみたいですね。
さてさて、『Last Mind』も Hey!Say!JUMPの代表作になるような名曲になることでしょう。
らじらーの企画ではあるけれど、光くんの20代の集大成になる作品です。あふれる才能を全て注ぎ込んで、ものすごい曲を作ってね!
どんな曲ができるのか、すごく楽しみですね。(*´ω`*)