先日、Hey!Say!JUMPの動物占いを深掘りしてみたら、見事に均整のとれた磐石なグループだとわかりました。
じゃあ、SnowManはどうだろう!?
以前占ったら全くキャラクターが被らない個性派グループだと発覚したSnowMan!深掘りしたらどんなことが判るかな?
SnowManの動物占いを深掘りしてみよう!
昨日(7/8)配信されたのすのちゅーぶはメンバーの個性が際立っていましたね。アニメオタクさっくん、アニメには興味のなさそうなアウトドア派のめめ…。「オレの嫁」は知らんけど少年漫画は大好きなふっかとジーコ。みんなの話を穏やかにニコニコと聴く阿部ちゃん。
ホントに多種多様!でも個性を認め合う姿が素敵なグループです。
今日はそんなSnowManを動物占いで深掘りしてみました。
SnowManの動物キャラクターをおさらい
まずは簡単にメンバーの動物キャラクターを復習しましょう。←ちなみに「動物占い」とは、古代中国の陰陽五行思想を起源に持つ性格占いですよ
SnowManはどんな性格だったかな?
岩本照【頼られると嬉しいひつじ】
まずはリーダー岩本照くんです。強面のひーくん…猛獣系が出るのかとおもいきや「ひつじ」だったのよね。
- いつも悠々と構えどんな事にも臆することがない
- 反面、孤立することが大嫌いで集団の中にいると安心する
- 他人への細かい気遣いを怠らない
- 自分が最高だと思うプライドの高さは天下一品!
- かなりのやり手で誰も思いつかないことまで実現させる
どう?SnowManの誇り高きリーダー!頼りになるひーくんそのものじゃない?
深澤辰哉【デリケートなゾウ】
次は最年長ふっかくん。「デリケートなゾウ」とは?
- 冷静沈着で、どっしりとした風格の中に気品が張り詰めている
- 親分肌で腹を割った付き合いをするので信頼度が高い
- リーダーシップをとりいつも輪の中心的存在
- プロ意識が高く常に目標を持って努力する不言実行タイプ
- 流行に敏感に反応し、着実に成果を上げる
メンバーに愛される最年長ふっかくん。これは当たっているね♡
ラウール【磨き上げられたたぬき】
ラウールはたぬきグループ。どんな性格かというと…
- 素晴らしい粘りと意志の強さで計画を実行に移し着々と成果を上げていく
- 自分だけを信じているような独自の人生観を持つ
- 争い事が嫌いで安定した組織の中で実力を発揮する
- 人間関係のために生きている
- 年配の人から可愛がられる
年配の人から可愛がられる?…SnowManの末っ子としてお兄ちゃんたちに愛されまくっているラウールらしいな。
渡辺翔太【強靭な翼を持つペガサス】
しょっぴぃはペガサス…うん、わかる!
- 大らかで大胆で落ち着きがある反面、時々見せる純情で恥ずかしがり屋な面が魅力
- 人と仲良くやるのがモットーだが、感受性が強いので人の好き嫌いが激しい
- 面倒見のいい親分肌で周りの人に細かい気配りが出来るリーダー的存在
- 束縛される環境に弱い
- ピン!とくる感性はすごい
おぉ…これは、しょっぴーそのものじゃない?当たってるね!
向井康二【どっしりとした猿】
ジーコは【どっしりとした猿】だって…
- 何をやっても器用にこなせる人
- 楽天的でどんなこともゲーム感覚で楽しむ
- 世の中の流れを先取りする独特の勘の持ち主
- 人生にも極めて意欲的で野心的
- 最も効率のいい方法を選ぶ能率主義者
確かにジーコはなんでも器用にこなすイメージだわ。
阿部亮平【ゆったりとした悠然の虎】
女子ドルみたいに可愛いあべちゃんは「虎」グループ。ちょっと意外?
- 折り目正しく調和が取れた人
- 人に安心感を与える悠然とした雰囲気
- 何事にもプラス思考で落ち込んでも回復が早い
- 人には出来ないことをとことんやり通す根性の持ち主
- 常に客観的で公平、勝気な割には高感度大
どう?当たってる?アイドルを続けながら名門大学を卒業したあべちゃんは根性の人だよね。
目黒蓮【粘り強いひつじ】
めめはひーくんと同じ「ひつじ」グループ。【粘り強いひつじ】です。
- 性格は地味で堅実
- バランスのとれた人付き合いができる
- あらゆる分野の知識が豊富なオールマイティな人
- 好奇心を刺激されたことには全力を尽くす
- 執着できないタイプなので長期計画は苦手
ん?「あらゆる分野の知識が豊富」そうなの?でも…めめはなんでもできるオールマイティな人ではありますね♡
宮舘涼太【足腰の強いチーター】
映画「少年たち」では”俊足”という役名だった舘様。チーターがとてもしっくりくるわ♡
- キリッとしたルックスとハッキリとした態度が印象的
- 気が短くて動作もキビキビしていて速攻で結論を出すタイプ
- 頭がきれ、マルチな才能を持ち、常に新しい物を求めるチャレンジャー
- 楽天的で野心家なので、世界中を飛び回るようなダイナミックな一生を送りたいと願っている
- 超プラス思考
キリッとしたルックスとハッキリした態度…まさに舘様です。
佐久間大介【放浪の狼】
いつもニコニコのさっくんは「狼」です。
- 独自の世界観を持ち好き嫌いや気分に左右されない強い意志を持つ
- 飽きっぽく根気が足りないのが難点
- 人情に厚く人のために自分の時間を削ってでも奔走する
- 「変わってるね」と言われると喜ぶ
- 一人だけの時間と空間が好き
独自の世界観を持つ…一人だけの空間が好き…なんとなくわかる気もしますね。
SnowManは個性的!
ホントに…!SnowManは個性的ですね。こんなにキャラがバラバラなグループって珍しいんじゃない?(他にJUMPと7MENしかやってないけど…笑)
SnowManの動物キャラクターからの性格分析はこちらに詳しく書きました↓↓

動物占いの結果からSnowManを考察しよう
それでは、動物占いの結果を深掘りしてSnowManを考察してみましょう。
動物キャラクターを3分類してジャンケンの法則を当てはめたり、心理ベクトルや行動パターン、思考パターンもわかるんです。
SnowManの分類結果をわかりやすく表にしました↓↓
メンバー | 動物キャラクター | 3分類 ジャンケンの法則 | 心理ベクトル | 行動パターン | 思考パターン |
岩本照 | 頼られると嬉しいひつじ | いい人チーム、グー | 過去回想型 | 目標指向型 | 右脳型 |
深澤辰哉 | デリケートなゾウ | 天才チーム、パー | 過去回想型 | 状況対応型 | 右脳型 |
ラウール | 磨き上げられたたぬき | いい人チーム、グー | 過去回想型 | 状況対応型 | 左脳型 |
渡辺翔太 | 強靭な翼を持つペガサス | 天才チーム、パー | 未来展望型 | 状況対応型 | 右脳型 |
向井康二 | どっしりとした猿 | しっかり者チーム、チョキ | 未来展望型 | 目標指向型 | 左脳型 |
阿部亮平 | ゆったりとした悠然の虎 | しっかり者チーム、チョキ | 過去回想型 | 目標指向型 | 左脳型 |
目黒蓮 | 粘り強いひつじ | いい人チーム、グー | 過去回想型 | 目標指向型 | 右脳型 |
宮舘涼太 | 足腰の強いチーター | 天才チーム、パー | 未来展望型 | 状況対応型 | 左脳型 |
佐久間大介 | 放浪の狼 | しっかり者チーム、チョキ | 未来展望型 | 目標指向型 | 右脳型 |
*見やすいように色分けしてあります。
では項目ごとに検証してみましょう。
3分類「ジャンケンの法則」
まず、12の動物を3分類します。これにジャンケンの法則を当てはめてみましょう。
SnowManの力関係はどうなっているのでしょう?
グー「いい人チーム」
- 岩本照(ひつじ)
- ラウール(たぬき)
- 目黒蓮(ひつじ)
「いい人チーム」に分類されるのはひーくん、ラウール、めめの3人。SnowManのパフォーマンスを引っ張る高身長トリオですね。
- 【人生観】他人と競争するのを嫌い、人間らしく和気あいあいと生きたい
- 【大切にしたいもの】愛情、友情、使命感(形のないもの)
- 【思考回路】起→承→転→結。結論が最後なので話が長い
- 【優先順位】相手からの評価が気になり、まず相手の意見を先に聞く
- 【口癖】なんで?、どうして?、すいません
- 目指すは人格者「世のため人のため」
- 人を信じやすく騙されやすい
SnowManのリーダーやセンター…グループの顔が「いい人チーム」というのは興味深いですね。
チョキ「しっかり者チーム」
- 向井康二(猿)
- 阿部亮平(虎)
- 佐久間大介(狼)
あべさくとジーコが「しっかり者チーム」です。このチームの傾向は?
- 【人生観】自分のペースで自立して生きたい
- 【大切にしたいもの】結果、数字、お金(形のあるもの)
- 【優先順位】自分の気持ち優先で、自分が納得しないと動かない
- 【思考回路】結→起→承→転。結論が先にくる
- 【口癖】「一所懸命」「活用」「納得」
- 現実的でムダを嫌い常に効率と生産性を考える
- 他人からペースを乱されるのを最も嫌う
どうかな?当たってる?真面目な印象が強いSnowManですが「しっかり者」の3人は特に真面目な頑張り屋さんのイメージですね。
パー「天才チーム」
- 深澤辰哉(ゾウ)
- 渡辺翔太(ペガサス)
- 宮舘涼太(チーター)
ふっかくんとゆり組は「天才チーム」です。自由を愛する三人衆ですね。
- 【人生観】枠にはめられずに自由に生きたい
- 【大切にしたいもの】権威、権力、組織(箔を付けるもの)
- 【優先順位】その日の自分の気分を優先する
- 【思考回路】転→結→転→結→転→転…とまとまりがなく、話はコロコロと変わる
- 束縛されるのを嫌い、いつも自由に自分の気分と願望を大切にしながら生きたい
- 感性で生きているので、長い話や理論的な話が苦手
あぁ…これはわかるなぁ。ふっかくんもしょっぴーも舘様もそれぞれにマイペース、それぞれに天才!
SnowMan「ジャンケンの法則」は?
SnowManの力関係はどうなっているのでしょう?
わかりやすく「ジャンケンの法則」だけ表にしましょう。
グー | チョキ | パー |
岩本照 | 向井康二 | 深澤辰哉 |
ラウール | 阿部亮平 | 渡辺翔太 |
目黒蓮 | 佐久間大介 | 宮舘涼太 |
グーチョキパーに綺麗に3人ずつ分かれるSnowManは力関係のバランスが取れているグループなのね。
ジーコはラウめめに敵わない…なるほど笑。
ひーくんはふっかやゆり組には頭が上がらないけれど、あべさくジーコには強い!笑
ゆり組はあべさくをリスペクト?こうしてみると面白いなぁ…。
心理ベクトル
次は心理ベクトルをみてみましょう。
簡単に言えば何かをしようとした時に「大丈夫、なんとかなる!」と楽観的に思うか「ちょっと心配…よく検討しよう」と慎重になるか…という分類です。
未来展望型「なんとかなるさ」タイプ
- 渡辺翔太(ペガサス、天才)
- 向井康二(猿、しっかり者)
- 宮舘涼太(チーター、天才)
- 佐久間大介(狼、しっかり者)
このタイプは「どうにかなるさ」とプラス思考で前向き。慎重さには欠けますが、まず行動するのでスピーディー。
天才チームのゆり組が自由な発想で飛び出すのをしっかり者チームのジーコとさっくんがフォローしながら突き進む感じですかね。
過去回想型「よく考えてみようよ」タイプ
- 岩本照 (ひつじ、いい人)
- 深澤辰哉 (ゾウ、天才)
- ラウール (たぬき、いい人)
- 阿部亮平 (虎、しっかり者)
- 目黒蓮 (ひつじ、いい人)
こちらは経験や過去の実績を重視。慎重に考えて決断するタイプ。
リーダー、最年長、頭脳が揃っているので、未来展望型よりも発言力はありそう。SnowManはよく考えてから決断するグループと言えそうですね。
行動パターン
実際に行動する時に、目標に向かって計画にそって行動するのか、臨機応変に計画を変更していくのかの分類です。
SnowManはどちらの傾向が強いかな?
目標指向型「計画にしたがってコツコツと」
- 岩本照 (ひつじ、いい人、過去回想)
- 向井康二 (猿、しっかり者、未来展望)
- 阿部亮平 (虎、しっかり者、過去回想)
- 目黒蓮 (ひつじ、いい人、過去回想)
- 佐久間大介 (狼、しっかり者、未来展望)
まず目標を決めて計画を立てて行動するタイプ。柔軟性が不足気味で予定外の行動に弱い。
いいチームとしっかり者チームがガッチリと計画を立ててくれるのね。
さっくんとジーコの前向きでポジティブな目標をひーくん、阿部ちゃん、めめが過去のデータを元にしっかりと検討してくれます。
状況対応型「臨機応変に柔軟に動く」
- 深澤辰哉 (ゾウ、天才、過去回想)
- ラウール (たぬき、いい人、過去回想)
- 渡辺翔太 (ペガサス、天才、未来展望)
- 宮舘涼太 (チーター、天才、未来展望)
大きな方向性だけを決めて、あとは臨機応変に動きたいタイプ。期限を決められるとプレッシャーになる。
目標指向型のメンバーがしっかり立てて計画に予想外の事が起こった時に、臨機応変に対応できるのが状況対応型のメンバー。
天才ゆり組が突っ走ろうとするのを、過去回想型のふっかとラウールが慎重に検討してブレーキをかけてくれる。
SnowManというグループは絶妙なバランスで成り立っているのね(๑・̑◡・̑๑)/
思考パターン
最後はメンバーの思考パターンをみてみましょう。感性の右脳型か、ロジカルな左脳型か…?
右脳型
- 岩本照
- 深澤辰哉
- 渡辺翔太
- 目黒蓮
- 佐久間大介
想像力を働かせ、ピンとくる感性で受け止める。直感とイメージを大切にする人。
いわふかは感性のシンメでしたね。あとはしょっぴーにめめにさっくん…あぁ…わかるなぁ。
左脳型
- ラウール
- 向井康二
- 阿部亮平
- 宮舘涼太
現実的で理論的。イメージや直感では判断せずに、データで示されると納得する。
阿部ちゃんはもちろん左脳型ですね。賢いラウールもこちらでした。器用なジーコや舘様も理論的な人なのね。
SnowManは個性豊かな堅実派グループ
SnowManは動物占いのキャラクターがほぼバラバラなのに、どの項目もメンバーが均等に分かれている見事にバランスの取れたグループでした。
こうしてみると…スノは堅実にコツコツと目標を達成していくグループなのかな。誰かが突っ走っても、誰かが検討してハンドルを切ったりブレーキをかけたりできるグループなんですね。
デビューから半年かけて、単独ミリオンを達成する底力はこんなところから来ているのかもしれないな。
遅ればせながら…
デビュー曲『D.D. / Imitation Rain』の単独ミリオン!おめでとうございます。
今回も「個性心理学研究所」さんのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました!