『滝沢歌舞伎ZERO』のDVDを観ています。
SnowManが限界に挑み張り詰めた緊張感の中でギリギリの美しさを見せてくれた第一部、素晴らしかったです!
第一部の感想はぜひこちらをご覧ください↓

第二部はうってかわって、笑っぱなしの70分です。
2代目鼠小僧の誕生を描いたお芝居『満月に散る鼠小僧』は出演者みんなが嬉々として演じている姿がすごく魅力的。
そしてフィナーレ!カーテンコール『WITH LOVE』は華やかで大満足です。
見終わった後はとても幸せな満ち足りた気持ちになります。ディスク代、実質無料ってヤツだわ笑。
『満月に散る鼠小僧〜望んでいたのは笑いあり、涙なし〜』
『滝沢歌舞伎ZERO』第二部はとっても楽しいお芝居『満月に散る鼠小僧』から始まります。副題の「〜望んでいたのは笑いあり、涙なし〜」の通りに笑いっぱなしですよ。
SnowManもJr.くんも自分が演じるキャラクターをすごく楽しんでいるのが伝わります。
内容をさらっとご紹介
『満月に散る鼠小僧』の内容をさらっとご紹介しましょう。
舞台は先代の鼠小僧(滝沢くん)のお葬式から始まります。
悪事を働き私腹を肥やす悪人どもからお金を盗み盛大に江戸の夜空に巻いていた鼠小僧がいなくなり、女子供も切り捨てるという凶悪な者ども(康二くん、めめ、ラウール)が現れました。
江戸の人々(Jr.ちゃん達)は「笑いも夢もなくなった。あるのは涙ばかり…」と悲しんでいます。
同心の徳俵進之介(舘様)も気が抜けてしまっているようです。
そんな中お団子屋の看板娘おまるちゃん(ふっかくん)は岡っ引きの新吉親分(ひーくん)に、2代目鼠小僧になって以前の笑いが溢れた江戸に戻して欲しいと頼むのです。
最初は嫌がる新吉親分ですが、とうとう自分が江戸を変えようと決心します。
一方、黒川官兵衛(康二くん)と半兵衛(めめ)の悪行に共に行動しながらも疑問を持ちはじめた伊蔵(ラウール)…。最終的に、新吉に江戸を託すことに決めるのです。
夜の江戸をのんびり歩いているお金持ちのボンボン兄弟、金さん(さっくん)と銀さん(しょっぴー)。この兄弟が官兵衛一味に襲われそうになるのを守ろうと飛び出す新吉。
徳俵やあべぞう、おまるちゃんも加わりここからド派手で破茶滅茶なチャンバラが始まります。すごく楽しいのよ!
9トンの水!
チャンバラの場面では舞台に滝が出来ます笑!半端ない水の量…なんと9トンだそうですよ。
滝の中から出演者が次々と飛び出しては消えて、階段下はプール状態笑。銀さん銀さんは高いところから木桶の水をぶちまけ、おまるちゃんや新吉親分はホースを使って放水したりと、もう真夏の水遊び状態です笑。
会場のお客さんはものすごく楽しかったんじゃないかな?
おまるちゃん(深澤辰哉)が愛おしい
さて、すのちゅーぶで『滝沢歌舞伎ZERO』のベストシーンに二幕最初のお葬式のシーンを挙げたふっかくん。
「第二部のアタマに台詞を喋らせてもらえるっていうのが、ボク個人としてはとても嬉しい」
と言っていましたね。
もう、第二部はおまるちゃんワールド全開です笑。江戸のみんなが集まるお団子屋さんのおまるちゃん、ふっかくんの振り切った演技が魅力的です。
女性の役ですが、第一部のさっくん、阿部ちゃんの女形とは全く違う迫力のビジュアル!最初は戸惑います。
しかし、江戸の仲間と元気に騒ぎ笑うおまるちゃんが、だんだん愛おしく感じはじめて…びしょ濡れで大きなお団子を持って見得を切る頃にはもう、大好きになっているのよね〜!
鼠小僧も徳俵進之介さんも惚れちゃうのわかるわ。おまるちゃんは性格美人なんです。
…ところで『滝沢歌舞伎ZERO』の映像を見る直前に、私はふっかくんがエリート管理官役で出演しているスペシャルドラマ『記憶捜査』を見ました。そしてその冷たい美しさに打ちのめされてしまったわ。
あのクールな橘管理官からのおまるちゃん…ふっかくんの振り幅に頭をかかえます笑。深澤辰哉くんてホントに素敵な人だわ〜!
新吉親分(岩本照)は凛々しい
凛々しい新吉親分はひーくんにピッタリ。初代鼠小僧への屈折した思いを乗り越えて、2代目になっていく心情の変化を見事に演じていました。
複雑な気持ちを不意にミュージカル風に歌い出すんですが、歌声に痺れます〜!
それにしても新吉親分、おまるちゃんとの絡みではいつもちょっと嬉しそうなのよね。
ひーくん、ふっかくんのことホントに好きだな…と思いながら観ていたわ笑。
可愛いあべぞう(阿部亮平)をモフモフしたい
しょっぴー、ひーくんも演じた犬キャラ…あべぞうは最高に可愛かったです。モフモフして、なでなでしたい衝動に駆られました笑。
このあべぞう、平成では猫だったんだそうですね。令和から犬に変わったんだって。何故か肩に子猫がくっついているのよね笑。
第一部での殺陣、女形…そしてあべぞう…阿部ちゃんも芸達者ですよね。
途中でおまるちゃんとミュージカル風に歌い出すシーンがあるのですが、私はこの直前のおまるちゃんに甘えるあべぞうが可愛くてお気に入りです。
もちろん、ミュージカルシーンも最高。…Maybeのボーカルコンビですがテイストは全く違います。どちらも好き!
徳俵進之介(宮舘涼太)に大笑い
舘様の徳俵進之介は圧巻です!
身のこなしは美しく、コメディーシーンではこれでもかと笑わせてくれます。
メイキングで「いつもお客さんにどう見えるか意識している」と言っていましたが、すごく研究しているんだろうなぁ。
チャンバラシーンでの身のこなしはピカイチで綺麗!手の位置や顔の角度、視線まで意識しているのがわかります。
舘様は舞台でものすごく光る人ですよね。
金之助(佐久間大介)と銀之助(渡辺翔太)に目が釘付け
お金持ちのボンボン兄弟の金さん銀さんはゼンマイ仕掛けのお人形みたいな動きで、目が釘付けです。
明らかに頭のネジが1本足りない金さんと、お勉強が好きすぎて浮世離れしている銀さん…ふたりの噛み合わない会話が面白いのよね。
そして銀さんが金さんにデレるシーン笑。ピンクの照明にセクシーオーラ全開のしょっぴーが見事です!途中でカメラ目線をくれるのだけど、不覚にもときめいてしまったわ笑。
悪役(向井康二、目黒蓮、ラウール)を嬉々として演じる人々
ちょっとスタイリッシュな衣装の悪役三人組がかっこいいです。
悪の親玉黒川官兵衛と血に飢えた殺人鬼半兵衛を楽しそうに演じる康二くんとめめ!
康二くんの大物っぽい雰囲気を醸す演技がお見事です。そしてめめの狂気の表情が見応えあり!
ラウールは善と悪の狭間で揺れる難しい役でしたが、気持ちの変化をしっかり表現していました。クライマックスの梯子で逆さまになるシーン…綺麗だったなぁ。
Jr.くんが大活躍
第二部もJr.くんが大活躍でした。
進行役と瓦版売りの林翔太くん…安心感があって、登場するとわぁって思っちゃうわ。
そしてマイブーム影山くん、団子屋の常連客、伊達男として大活躍!背が高くてガッチリしていて…すごくカッコいい!
そして団子屋にいる謎の中国人が気になります。クールな表情で語尾に「〜チャイナ」がつく不思議キャラ。おまるちゃんに求婚するくだりでは面白すぎて思わずふっかさんが吹き出していましたね笑。この中国人役の子…谷村龍一くんというのね。これからの活躍をチェックしなくちゃ!
カーテンコール『WITH LOVE』
大量の夢小判がばら撒かれ、きらびやかにお芝居が終わります。
メイキングの映像とご挨拶のナレーションが流れて…いよいよフィナーレです。
スクリーンに照らし出された桜の映像が濡れた舞台に反射して幻想的な美しさです。
赤い衣装のひーくんが…水面を歩くフラミンゴみたいに足を上げて登場します。ターンすると水しぶきが上がって綺麗!顔を上げると髪からも水が滴っているわ。カッコいい〜!
堂々と『WITS LOVE』を歌いはじめます。
輝きも ぬくもりも この胸に息づいてる
ひとつずつ 糧となり 僕の命になる
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
万感を込めて歌っているのが伝わるなぁ。胸に響きます…(T ^ T)
そして上手から阿部ちゃんが登場。優しく歌います。
過去から未来へ 扉を開いて
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
胸に右手を当てて歌う姿が印象的。
そして下手からめめ…。
足跡は どこまでも 続いてく
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
情感たっぷりに歌う姿…やはり目黒蓮くんはお顔がいい(;ω;)
2019年は宇宙Sixと兼任で練習時間が短かったからかな…少し出番が少なかったですね。2020の映画『滝沢歌舞伎ZERO』ではどんな姿を見せてくれるのか楽しみ!
そしてふっかくん。
かけがえない時間を ともに生き
いつも 心は 繋がってる
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
もうホントに、本気のふっかくんの破壊力!リア恋の権化ですね。
たとえ 遠く 離れていようとも
忘れないよ この思い
With Love
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
しょっぴーの力強くて艶々の声に泣きそうになります。
そして2番は舘様から…
煌めいた奇跡たち 古(いにしえ)の勇者たちも
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
舘様のお顔がすごく輝いてる。きっと舞台が好きなんだなぁ…
君と今 ここにいる 鮮やかなままに
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
そしてさっくんです。艶やかで柔らかい声。
鼓動を響かせ 震える思いは
新しい 時をまた 刻んでゆく
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
…あぁ、康二くんの声が好きだなぁ。手を握ってそっと胸に持っていく姿…泣くわ。
そしてラウール
ありがとうと言えるよ 目の前の
君に真っ直ぐ 伝えたくて そうさ
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
歌もお芝居も殺陣も…どんなに練習したんだろう。SnowManのセンターに立つ16歳のラウールが眩しいですね (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そしてお兄ちゃんたちがハモり、再びラウールのソロです。
ずっと 僕らは 同じ道
行けることを 信じてる
With Love
滝沢歌舞伎ZERO『WITS LOVE』作詞・作曲:滝沢秀明
最後は全員で!あぁ感動!!
ステージのスクリーンには
9人の溢れる想い 1つとなり
新たな時代に空高く舞いたい。
SnowMan
『滝沢歌舞伎ZERO』より
の文字が…。エモいなぁ!
この後全キャストがステージに上がり合唱になります。華やかです。手話の振り付けがすごく優しいです。
歌い終えると、キャストが順番にお辞儀をして…さらに雨を降らせながら…
SnowManはフライングで天界に帰っていきます。
あぁ…!ブラボー!!
『滝沢歌舞伎ZERO』のディスクは実質0円⁉︎
あーもう『滝沢歌舞伎ZERO』は最高のディスクでした!買ってよかった。
そうそう、メイキングにはふっかくんやひーくんの誕生日の公演の様子も収録されています。
当日のレポやタイムラインで流れていた…ふっかくんの涙のご挨拶もバッチリ見られるのよ。これは必見ですよ。