クリエCのことをもっと知りたくて、お得意の動物占いをしました。
動物占いとは、古代中国の陰陽五行思想を起源に持つ性格占いです。
今までにも大好きなHey!Say!JUMPやSnowMan、7MEN侍を占ってみましたがなかなか興味深い結果でした↓↓
さあ、クリエちゃんはどんな結果が出たかな??
今回もこちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました↓↓
クリエCの動物占い
まだジャニーズの公式なグループではないけれど、その実力やメンバーの仲の良さをことあるごとに見せつけてくれるクリエC。
実は血液型は基くん以外全員O型なんですって。←基くんはB型です…
動物占いではどんな結果が出るのでしょうね?
佐藤新→束縛を嫌う黒ひょう
クールなのにどこか可愛いセンター新くんは束縛を嫌う黒ひょうでした。
特徴は…
- マナーを心得た穏やかな性格と明るさが魅力
- 口数は少なくロマンチスト
- 体験して得た結果を信じる行動派
- 人付き合いは上手くワンクッション置いてタイミングを図る駆け引きは得意
- 決して浅はかな行動はとらず熟考する
- 相手の心理状態を察する勘が働き、説得力は天下一品
口数は少ないけれど、ズバッと的を射た発言をする新くん、なんとなく当たってますね。
なんたって「束縛を嫌う黒ひょう」というワードがなんとなく新くんぽいんじゃない?笑
影山拓也→落ち着きのあるペガサス
クリエCのリーダー的存在の影山くんは落ち着きのあるペガサスです。
特徴は…
- 穏やかな物腰が魅力だが、少し神経質
- 自由を愛し束縛される環境は絶対ダメ
- 直感や気分を最優先
- 大変な努力家だが、何か一つ飛び抜けた才能を持っている天才肌が多い
- 誰にも思いつかないアイディアや力を発揮し大成功する可能性あり
「大成功する可能性あり」の文言が嬉しいですね!「努力家だけど天才」って最強ですよ。
鈴木大河→情熱的な黒ひょう
いつも穏やかにメンバーを見守っている大河くんは情熱的な黒ひょうです。
特徴は…
- 相手に心を開かせる気さくさが魅力
- 意見を正直に言っても人に威圧感を与えないが、実は鋭い感性の持ち主
- 好き嫌いがはっきりしている
- 感情にムラがあり、お天気屋なため現実と理想のギャップに悩む
- 周囲の人から引き立てられ、苦境を打開できる幸運の持ち主
- プライドは高く、人の面倒を見ることが成功への秘訣
「周囲の人から引き立てられて苦境を打開」というのがいいですね。大河くんを可愛がってくれる先輩しょっぴーが力になってくれるのかな?
基俊介→クリエイティブな狼
クリエCで血液型が一人だけB型の基くんはクリエイティブな狼…これは7MEN侍の本髙克樹くんと同じです。
特徴は…
- 他人にペースを乱されるのが大嫌いだが親切で細やかな心配りができる思いやりのある人
- さっぱりした人付き合いもでき、ユーモアがあるので周囲からの評判は上々
- こだわりすぎて融通のきかない頑固者
- 秩序を重んじ、抜け駆けなどの裏技は一切なく、筋を通すまっすぐな性格
- 合理主義だがクールではないお人好しタイプ
「さっぱりとしていてユーモアもある」このあたりが基くんの後輩力の高さに繋がるのかもしれませんね。
椿泰我→穏やかな狼
クリエCでは最古参、笑顔が優しい椿くんは穏やかな狼でした。
特徴は…
- 明るく天真爛漫なのにクールな印象を与えがち
- 壁を作ったりそっけ無くしているつもりがなくても、他人から見ると近寄りがたい雰囲気
- 素直で正義感が強いせいか、はっきりものを言いすぎて相手を傷つけてしまうので要注意
- 義理堅く面倒見がよく、人に尽くすことが大好きで頼まれると断れずに引き受け利用されてしまうかも
椿くんを見ていると、本当に人柄がいいんだろうなと思います。
メンバー全員での「あらみなのバースデー動画」で、奏くんが話しているときに後ろにいた新くんをそっと前に出して、自分は後ろに下がる姿を見逃さなかったわ。
椿くんを褒める先輩方の話もよく聞くし…「義理堅く面倒見がよく人に尽くす」って当たってると思う。
横原悠毅→落ち込みの激しい黒ひょう
クリエCの最年長は落ち込みの激しい黒ひょうです。…ネーミングがすごい笑…!
特徴は…
- 柔らかな物腰の中に強靭な根性を持っている人
- 無限の可能性を夢見て目指した事は絶対に後へはひかない
- 独立心が強く人生に大きな目標を掲げ全力で向かっていく意欲の持ち主
- 直感を信じて行動するため、気ままで一貫性のない人に見られがち
- 口下手だが、人と理解しあうために一生懸命言葉を尽くすタイプ
これは当たってる〜!どれも横原くんらしい特徴だなぁ。
クリエCの原動力の一翼は横原くんの意思の強さが担っていると思うんですよね。「目指した事は絶対に後へは引かない」って…そうあって欲しい!クリエCをでっかいグループにして欲しい!
松井奏→慈悲深い虎
クリエCの最年少にして1番の高身長の奏くんは慈悲深い虎でした。これはHey!Say!JUMPの中島裕翔くんと同じです。
特徴は…
- 紳士的な風貌でファッションセンスは抜群
- 温厚誠実な人柄で、何事にも積極的に取り組む
- 多少クールだが繊細な気遣いができる
- 名を取って身を捨てる高潔さを持つ
- 筋の通らないことが嫌いな論理派だが、理想や夢を追いかけるロマンチストな一面も
- 学問や技術的な専門分野で独立独歩の人生を歩むと大成する
末っ子の奏くんはとても可愛いけれど、すごく賢いイメージがありますよね〜!「筋が通らないことが嫌いな論理派」そんな面も持っているのかな??
動物占いからわかるグループの形
この動物占いは、分類した動物から、性格だけではなくてメンバーの力関係なんかもわかっちゃいます。←あくまで占いですが…笑
クリエCの動物は4種類でした。
- 黒ひょうグループ→佐藤新、鈴木大河、横原悠毅
- 狼グループ→基俊介、椿泰我
- ペガサスグループ→影山拓也
- 虎グループ→松井奏
ここから少し深掘りしてみましょう。
クリエCの力関係は?(ジャンケン的な3分類)
動物占いの12匹を3分類して、ジャンケンのような力関係を見つけることができます。
いい人チーム(グー)→佐藤新、鈴木大河、横原悠毅
いい人チームには黒ひょう、ひつじ、こじか、たぬきグループが分類されます。
クリエCでは黒ひょうグループの3人。佐藤新くん、鈴木大河くん、横原悠毅くんです。
いい人チームの特徴は…
- 人生観…他人と競争するの嫌い人間らしく和気あいあいと行きたい
- 大切にしたいもの…愛情、友情、使命感(形のないもの)
- 優先順位…相手軸。相手からの評価が気になり、まず相手の意見を先に聞く
- 思考回路…起→承→転→結と結論が最後に来るので話が長い
- 口癖…「なんで〜?」「どうして〜?」「すいません」
- 目指すは人格者!
しっかり者チーム(チョキ)→基俊介、椿泰我、松井奏
しっかり者チームには狼、猿、虎、コアラグループが分類されます。
クリエCでは狼グループの基俊介くん、椿泰我くん、虎グループの松井奏くんがあてはまります。
しっかり者チームの特徴は…
- 人生観…自分のペースで自立して生きていきたい
- 大切にしたいもの…結果、数字、お金(形のあるもの)
- 優先順位…自分軸。自分の気持ち優先で、自分が納得しないと動かない
- 思考回路…結→起→承→転と、結論が先にくる
- 口癖…「一所懸命」「活用」「納得」
- 目指すは財産家
天才チーム(パー)→影山拓也
天才チームにはチーター、ライオン、ゾウ、ペガサスグループが分類されます。
クリエCでは影山拓也くん。
天才チームの特徴は…
- 人生観…枠にはめられずに自由に生きたい
- 大切にしたいもの…権威、権力、組織(箔をつけるもの)
- 優先順位…自分軸だが、その日の自分の気分を優先する
- 思考回路…転→結→転→結→転→転と、まとまりがなく、話はコロコロと変わる
- 口癖…「スゴイ」「絶対」「面倒くさい」
- 目指すは成功者
クリエCの力関係は?
この3分類でクリエCにジャンケン理論を当てはめると…
- 新くん、大河くん、横原くん>基くん、椿くん
- 基くん、椿くん>影山くん
- 影山くん>新くん、大河くん、横原くん
とまあ、こんな感じになりますね。当たっているのかな??今度ゆっくり観察してみよう。
クリエCは楽観派?慎重派?
動物占いの12匹の動物を「未来展望型」と「過去回想型」に分けて心理ベクトルを調べることができます。クリエCは楽観派かな?慎重派かな?
未来展望型(楽観派)
未来展望型に分類されるのは、黒ひょう、チーター、猿、こじか、狼、ペガサスグループ。
クリエCでは、黒ひょうの新くん、大河くん、横原くん、狼の基くん、椿くん、ペガサスの影山くん…つまり…奏くん以外全員こちら側です笑。
未来展望型の特徴は…
- どうにかなるさ、とプラス思考で前向き
- 考えながら行動するのでスピーディー
- 慎重さが不足気味
過去回想型(慎重派)
過去回想型はライオン、虎、たぬき、コアラ、ゾウ、ひつじグループ。
こちらは虎グループの奏くんだけ!
過去回想型の特徴は…
- 経験や実績を重視
- 慎重に考えて決断する
- 常に「もしも」の場合を考えているので、用意周到
クリエCは楽観派グループ?
おぉ…!
7人中6人が未来に向かって「どうにかなるさ」と走り出すグループがクリエCなのね。一見ふわふわで可愛いの最年少奏くんが1番慎重らしい?
そういえば…血液型でもO型の人は楽天的だといいますよね。7人中6人がO型のクリエCは常に前向きなグループなのね。
常に前を向いて大躍進をして欲しい!
というわけで、今回はクリエCを動物占いで分析してみました。
いつか公式のグループとして名前をもらって、大躍進して、デビューして…
私たちも彼らを信じて前向きに楽観的に楽しく応援していきたいですね!