Fab!Live speaks Style.J|最終日のセトリと感想

Hey!Say!JUMP初の配信ライブFab!-Live speaks.-』最終日のレポです。

『MANTRA』から始まる美しく荘厳なオープニング、トンチキソングの最高峰『め』でわちゃわちゃを極め…泣けるほど美しい『Your Song』で幕を閉じました。

FC限定で見せてくれた圭人との最後のパフォーマンスでは大号泣でした。JUMP担でよかったと心から思いましたよね。

配信ライブ『Fab!-Live speaks.-』最終日のセトリ

Hey!Say!JUMPの配信ライブ『Fab!-Live speaks.-の最終日はエキゾチックで荘厳な世界観の『MANTRA』から始まりました。

Fab!-Live speaks.-Style.J
・2021年4月11日(日)15:00〜
*印は最終日のみ
1.MANTRA *
2.Entertainment *
3.Ride With Me *
〜OP映像〜
4.Fab-ism
5.狼青年
6.Kiss Your Lips
7.Snow White
8.Liar
9.バンビーノ
10. I Need you
11.Muah Muah
MC
12.ネガティブファイター(新曲)
MC
13.クランメリア
14.Stupid
15.Puppet
16.千夜一夜
17.Try&error(新曲)
18.ヒカリサス
19.Come On A My House
20.『め』 *
21.明日へのYELL
〜メイキング映像〜
22.ナイモノネダリ
23.桜、咲いたよ
24.Your SongFC限定 *
圭人との最後のパフォーマンス〜
1.Ultra Music Power
2.ファンファーレ!
3.H.our Time

配信ライブ『Fab!-Live speaks.-』style.J|最終日の感想

知念くんがアルバム『Fab!-Music speaks.-の発売当初からずっと大好きだと言っていた『MANTRA』が、とうとう最終日に登場しました。

MANTRA|斬新で美しいOP

配信10分前にサイトにログインするとエキゾチックで荘厳な音楽が流れていました。

「これは…来るね!MANTRA・・・」

初日のオープニングはJUMPの雰囲気と『Fab!…』の世界観にぴったりの『Last Forever』でした。そして2日目は『闇の先へ僕らは歩き出す』をしっとりと歌い上げ、さらに伊野尾くんのピアノでうっとりと始まりました。

さぁ…そして最終日!午後3時1分です。

白いパオのようなセット。煙が出ています。
一瞬で異国の草原にトリップ!

パオの中に踊る人影が映ります。素敵な演出だなぁ…。

うっとりしているとパオが開き(花びらみたいにパッと開きます)中からHey!Say!JUMPが現れます。

かっこいい〜!

パオが開くと異国の草原から一転、近未来な雰囲気に変わります。

これが知念くんの頭の中にずっとあった『MANTRA』なのね。
素敵だなぁ!!!

振り付けも知念くんなのかな?
「マーントラ マーントラ…」のところ、顔の横で手のひらをウニウニ動かす振りが可愛いな。

ところで、オープニングの衣装は3日間同じよね?
曲と演出によって衣装のイメージが変わりますね。ファンタジックだったり、王子の正装に見えたり、エキゾチックに感じたり…。JUMPの表現力も素晴らしいんだろうけど、大ちゃんと知念くんの演出がすごいんだろうな。

3通りのオープニング…ホントに楽しませてもらいました。

Entertainment|もはやJUMPの名刺曲

2曲目は『Entertainment』です。
Travis JapanやIMPACTors、7MEN侍などなど、沢山のJr.ちゃんにカバーされている名曲ですよね。

JUMPがパフォーマンスすると、フォーメーションの見事さも歌のうまさも圧巻。もちろん技術だけじゃなくて余裕のある色気もあってホントに素敵!

エースのフェイク「wo〜Super Star〜♪」(正確な歌詞はわからない笑)って歌っているところが好き。ここを聴くといつも「そうよ、ウチのエースはスーパースターなのよ!」って頷いてしまう笑。

Ride With Me

かっこいいダンス曲が続きます。次は『Ride With Me』です。

何度もコンサートでパフォーマンスしているけれど、今回はみんなノリノリで踊っていましたね。大ちゃんのラップのところで、合いの手を入れるメンバーたちが元気いっぱいだったな笑。

Fab-ism

ここからは共通のセトリです。

エースの髪型が前髪を真ん中分けではなくて横に流していて素敵でしたね。

私はらじらーの「After Live speaks」で話題になった、山ちゃんが買ってくれたといういのひかのイヤーカフが気になって耳ばかり見てしまった笑。

Liar|神妙に礼するJUMPが愛おしい

今回もドッキリから始まる『Liar』です。3公演目ですが、迫真のご挨拶をする山ちゃんと薮くんが素敵。そして神妙に深々くお辞儀をするメンバーが愛おしい。

ゆーてぃの「うっそ〜!!」が嬉しそうで最高です笑。

バンビーノ|怒濤のファンサ

今回もバンビーノで予告ファンサを実践してくれました。

今日のファンサは…

有岡:フリーザのモノマネ
知念:変顔、顔芸
伊野尾:五条悟のモノマネ
中島:「おいで」
髙木:ウインク
山田:エアハグ
八乙女:ポケットから「キュン」です
:口パクで「好きだよ」「愛してる」

曲が始まった途端に怒濤のファンサです笑。幸せだった〜!

MC①|じぇんじぇん違うJ

今回のMCも楽しい話が盛りだくさんでした。

Style.Jは「じぇんじぇん違う」のJ

「今回のオープニングにも今までと違うね」「じぇんじぇん違うのJ」という会話が可愛い〜!

「MANTRAをオープニングに」というのは知念くんのアイディア。3パターンのオープニングにしようと決める前から考えていたそうです。

山ちゃんは『MANTRA』から始まるセトリを見て『BANGER NIGHT』から始まったSENSE or LOVE以来の衝撃を受けたそうですよ笑。

それほど斬新なアイディアだったのね。

ネガティブファイターの呪文

「あーもう無理」って言うときに唱える呪文「ビビリバビリブー」を、柔軟剤の詰め替えに失敗してこぼしてしまった時に唱えたというゆーてぃ。

お家でひとりで呪文を唱えるゆーてぃを想像しただけで可愛い。

ゆーてぃどんなテンションで唱えたんだろう…あぁ…(*´-`)/

円盤化の予感

今回、収録のカメラがたくさん入っていたそうで…円盤化!されそうですね。
わーい!!もう一度観たいシーンがいっぱいあるもんね。

MC②|モノマネ大会?

さて、今回も『ネガティブファイター』の後はお着替えタイムです。

今回のチーム分けは

・グーチーム→八乙女、中島、薮、知念
・パーチーム→有岡、山田、伊野尾、髙木

ちなみに、ありやまは3日間同じチームだったそうですよ。

待っている間に予告ファンサの答え合わせをしてくれました。

伊野尾×五条悟

伊野尾くんのファンサは「五条悟のモノマネ」…バンビーノでも元気いっぱいやってくれましたが…メンバーからは「五条悟ってああいう感じじゃないよね?」とダメ出しが。

そこでもう一度!
「五条悟がライブに出たら」
さらに
「ポールマッカートニーがライブに出たら」バージョンも披露してくれました。

今回の配信は伊野尾くんのおばあちゃんも見てくれているそうで、張り切っちゃったよね。

有岡×フリーザ×知念

大ちゃんのフリーザは似ていなかったな~笑。
山ちゃんに「研究が下手な博士」と評されていました笑←的確!

そこで、丁度着替えから戻ってきた知念くんに振るメンバー。
「どうも、フリーザです。ナメックアリーナの皆さん盛り上がってますか?」
おおそっくり!笑
さすが、知念フリーザ!!

薮×遅れていう芸

薮くんのファンサは口パクで「好きだよ」「愛してる」と言う。さらに進化させて、「好きだよ」「愛してる」を「口パクより遅れて言う芸」を披露してくれました。

ビックリ!すごく上手だった!!

雄也×金八先生

すっかりモノマネ、宴会芸大会の様相のMCタイム。

「モノマネといえば…」と振られた雄也も金八先生を披露してくれました。

それにしても…次は『クランメリア』よ。ギリギリまでわちゃわちゃとふざけていて大丈夫??

クランメリア|スイッチが入ったJUMPの破壊力

スタンドマイクにかけられたハット…!
『クランメリア』です。

直前までふざけているのにハットを被った途端にスイッチが入るのよ。この切り替えに惚れます。
さすが今年15年目に突入するHey!Say!JUMP!

この『クランメリア』と『Stupid』をYouTubeで配信してくれないかなぁ。このパフォーマンスを見たらHey!Say!JUMPを好きになる人が増えると思うんだけどなぁ…。

この2曲は「ジャニーズのアイドル」という枠を超えていると思うんですよね〜!

『め』|エース壊れる!

さて『カモナ』で知念くんのお家にお邪魔した私たち。

今回のわちゃわちゃソングは『め』でした。楽しかった〜!

昨日のらじらーで、光くんが
「明日は最終日だから山田のテンションがおかしくなると思う」
と言っていましたが…ホントだった!

目玉の飛び出たメガネをかけて踊り狂う山ちゃんに、メンバーもなす術なし笑。にこにこと見守っていましたね。

こんなエース珍しいんじゃない?

ナイモノネダリ〜Your Song

最後の『ナイモノネダリ』『桜、咲いたよ』『Your Song』は、しっとりと歌詞とメロディを味わいながら聴きたい3曲です。

オーラスだし、この後の圭人との最後のパフォーマンスのこともあるし、なんとなくしんみりと聴いていたのですが…無理でした。結局泣き笑いになっちゃった笑。

だってゆーてぃが可愛くて…!!

この3曲のゆーてぃは、3公演ともセットにしゃがんでお花を摘んだり…隣の人にちょっかいを出したりしていて…笑。そのくせ、自分のパートは情感たっぷりに完璧に歌うのよね。天才かよ笑。

しかも、誰一人としてそんなゆーてぃにつられてふざけるメンバーがいないのよ笑。いつもなら一緒にふざけてくれる大ちゃんや伊野尾くんが、この3曲ではめちゃ集中しているのも素敵でした。

Hey!Say!JUMPってホントにいいグループだな。

岡本圭人の卒業式|9人のHey!Say!JUMPのラストパフォーマンス

とうとう『Fab!-Live speaks.-』の3公演が終了してしまいました。

そしてとうとう9人のHey!Say!JUMPの最後のパフォーマンスです。

一度途切れた配信が再びステージを映し出し…9人のHey!Say!JUMPの姿です。センターに圭人が居る。私はこの姿をどんなに見たかったことか…。

白い衣装は10周年の時に着たものだそうです。キリッと着こなす圭人はやっぱりかっこいいなぁ。

薮くんは圭人と同じ車で会場入りしたそうで、ものすごく緊張していたという圭人の様子を話してくれました。うん、そりゃ緊張するよね。2年半ぶりに歌って踊るんだもん…。

まず円陣を組みたいという圭人の希望を少し戸惑いながらも受け入れる8人。
圭人がやりたいことを全てやってあげようと決めていたのかな。優しいな。

すでに泣きたい気持ちです。

Ultra Music Power

最初は『Ultra Music Power』でした。

今までに何度聞いたかわからないJUMPのデビュー曲ですが…こんな気持ちで聴く事になるとは思わなかったな。

圭人のダンスは驚くほどキレッキレで…2年半精一杯頑張ってきたのが一目でわかったよ。

知念くんのターンも相変わらず綺麗だった!

ファンファーレ!

2曲目は『ファンファーレ!』です。

センターに立ち裕翔の歌い出しのフレーズ「考えるより動き出せ」と山ちゃんパートの「なんて素晴らしい世界なんだ」を歌う圭人。

力強くて澄んだ声にビックリ!
歌も上手くなったね!
ホントにホントに2年半努力していたんだね!

そう思ったら涙腺が崩壊。涙が止まりませんでした。

圭人「きっかけの言葉を きっと今も覚えていて」
有岡「ずっと大切なまんまで 変わらず」
知念「愛された岡本」
圭人「恋焦がれた知念」
「ずっと大切なまんまで 岡本圭人」
伊野尾「太陽に圭人」
圭人「お月様にいのちゃん」
髙木「また明日って言える この世界で」
「奏でる」 圭人「リズム」
「体」 圭人「揺らして」
「今を」 圭人「生きてる」
「僕らの」 圭人「意味を」

ずっと一緒にいたかのようは息のあった掛け合い…やっぱり圭人は圭人だった!嬉しかったなぁ。

H.our Time

最後は『H.our Time』です。10周年の記念にメンバーみんなで作った詞に圭人が曲をつけてくれたのよね。

当時は15周年も20周年も当たり前に9人で迎えられるものだと信じていたんだけどな。

伊野尾くんが声を詰まらせた歌詞は「ずっとずっとこの仲間で」だったよ…圭人〜!

歌い終わって深々とお辞儀をしている圭人に「顔をみせてあげなきゃ」と声をかける薮くん。ありがとう。9人の真ん中にいる圭人を目に焼き付けることができました。

この配信を見てよかった

この3曲を聴くまで、私は圭人のことを誤解していました。

JUMPに戻る自信がないのかな?
約束を守らないで逃げるのかな?って…。←めちゃひどい言い草…ホントにごめん!

でも全然見当違いでした笑。

圭人は2年半の間、JUMPに戻るつもりで「JUMPに還元する」という約束を守ろうとしてものすごく努力したのよね。そしてちゃんと結果も出していたのね。

配信で圭人のパフォーマンスを見て2年半前の圭人と別人になっていたのが誇らしかったよ。歌やダンスの技術だけじゃなくて、エンターテインメントを心から楽しんでいる自信に満ちた表情も素敵だった。

出来ればJUMPに戻って、JUMPの武器になって欲しかったな。

だけど、メンバーみんなが言うとおり…
世界を見てしまった圭人は違うフィールドで自分を試したくなっちゃったのね。

圭人の人生を縛る権利は誰にもないよね。私は頑張る圭人を応援するよ!
きっと最後の配信を見たJUMPファンはみんな同じ気持ちだと思うな。

圭人、頑張れ〜!!!フレーフレー!

まとめ|最高の配信ライブ

4月9日〜11日まで、たった3公演でしたが、Hey!Say!JUMPの愛が詰まった最高の配信ライブでした。そして新しいHey!Say!JUMPの始まりを予感させる3日間でもありました。

3パターンのオープニングはどれも素晴らしかった。一日も早く円盤化して欲しいな!もう一度観たいシーンがたくさんあります。

9人でのラストステージもありました。
圭人との最後の3曲は一生忘れられないパフォーマンスになりそうです。

あーそれにしても…次は会場でJUMPに会いたいな!!

JUMPのコンサートの記事をまとめました↓↓

JUMPコンサート
Hey!Say!JUMPのコンサートでは幸せな魔法にかけられてしまいます。夢のようなJUMPコンに記事をまとめました。
Fab-Music speaks/2020
\ この記事をシェアする /
\ ひるねこをフォローする/
スポンサーリンク
サイト内検索
アーカイブ
カテゴリー
ひるねこの居眠り
タイトルとURLをコピーしました