滝沢歌舞伎zero2021の生配信を観ました。舞台とも映画とも違うビール片手の神席での観劇は、劇場の客席からは絶対に見えないアングルでSnowmanやIMPACTorsの汗まで見えて、楽しかったなぁ。
この記事では滝沢歌舞伎ZERO生配信のネタバレ満載の感想を書きますね。
滝沢歌舞伎ZERO2021生配信の概要
【日時】
・2021年5月9日(日)午後5時半〜午後8時まで
【値段】
・SnowManファンクラブ会員・ジャニーズジュニア情報局会員:4000円(税込)
・ジャニーズファミリークラブ会員:4500円(税込)
今回のチケット販売は、ジャニーズFC、ジュニア情報局会員限定でした。公演動画の転載・販売・交換を警戒しての措置だそうです。
ねぇ…だけど、普通に配布している人が多くてビックリなんだけど…。
訴えられて裁判で有罪判決が出たら10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金、又はその両方が課せられるのよ。違法な事はやめよう!
滝沢歌舞伎ZERO2021生配信の感想【ネタバレ注意】
新橋演舞場から生配信ということで、開演5分前のブザーがちゃんと鳴るなど臨場感バッツグンでした。
劇場では座席の場所や前に座った方の身長などによって見えにくい角度があるものですが、生配信なのでもちろん神席!
私は4月14日17時半〜の回を観劇していますが、その時に気づかなかった事や、今回の配信で印象に残った事を書きますね。
オープニング
新橋演舞場で一緒に観劇した娘が思わず「SnowMan、ホントに居る」とつぶやいたオープニング。紗幕に大きく映る映像の反対側に本人が立つのですが、私の席からは下手側が見づらかったのです。
しかし!!配信だと全てがクリアに見えて大満足!
ただ、生配信ではありますが、やはり「SnowManがすぐそこにいる」という感覚にはならなかったな。やはり劇場で同じ空間を共有するのとは違いますね。
ひらりと桜
私は『ひらりと桜』を歌う時の舘様の表情が大好きなのですが、観劇の時は双眼鏡で見なければ表情まではわからず…双眼鏡を使うと全体を見逃してしまいそうで落ち着きませんでした。
しかし今回の配信では歌う喜びに満ちた舘様やメンバーの表情を十分に堪能することができました。
One Heart
生配信では康二くんのオデコに青い花びらがついているのがすごく可愛かった(๑˃̵ᴗ˂̵)/
紗幕に映し出される医療従事者の方々の映像もはっきりみえて『One Heart』の曲に込められたメッセージ「僕らは一人じゃない」をより深く感じることができました。
挨拶
ひーくんのご挨拶は相変わらず凛とした立ち姿が美しかったです。
しかしご挨拶はやはり、劇場で同じ空間を共有した方が心にストレートに沁みるのかもしれないですね。
九剣士
バトンの本庄さんの気迫が画面からあふれていました。
動きが速いので、劇場では個々の魅力を味わうというよりは全体の動きを楽しむ感じでしたが、配信だと、表情や所作までよく見えるのでうっとりしました!
めめラウの殺陣は若々しく軽やかでステキだし、なんといっても舘様のひとつひとつの動きがしなやかで美しくて色っぽかったなぁ。
阿部ちゃんの舌打ちも表情まで味わえました!
変面
配信では変面をアップで見られて迫力があります。
お面の布が透けて、お顔が見えたりして…これも配信ならではですね。
お面を外した後に汗ひとつかいていない、涼しい顔のひーくんにきゅんとなりました。かっこよかった!
Maybe
私が観劇したのは4月14日。ラウールが怪我をしているのでは?と言われていた頃です。
そう思って見るからかもしれませんが、今回の方が屈んだり伸びたり上下の動きが大きかったかな?
さっくんとギューっとハグしているのも新鮮でした。
ラウールの指パッチンから『My Friend』が始まるのね?配信ならではの演出なのかな。観劇した時は気づかなかったな…。
My Friend
ゆり組のエモエモな表情はよく見えましたが、やはりこの演目の壮大な雰囲気は劇場の方が伝わるのかな。
しょっぴーの歌っている時の表情や舘様のひとつひとつの動きの美しさは配信の方がじっくり見られるのかもしれませんが…。
『My Friend』は映画版もドラマチックでステキですよね。
腹筋太鼓
生配信では客席からは絶対に見えないアングルで腹筋太鼓を見られるのが嬉しかったですね。
苦痛に歪むスノやインパクちゃんのお顔、浮き出る筋肉をじっくり堪能できました。
観劇した時は横原くんを下から見上げていたのですが、生配信では同じ高さで見られて大満足!横原くんは肉感的で色っぽかったです♡
そして観劇した時は遠くてよく見えなかった影山くんの姿もバッチリ見えました!影山くんは力強かったな。
メガ太鼓も、同じ高さで3人のすぐそばから見られるので迫力満点でした。
Shadow Dance (IMPACTors)
激しい太鼓の後に全く乱れた様子がなくて、涼しい顔で激しいダンスを踊るインパクちゃんはさすがでした。
若いって素晴らしい!
Black Gold
観劇ではかっこよすぎてポーっとしてしまった『Black Gold』ですが、生配信では一人一人のダンスや表情をじっくり味わうことができました。
最後に登場するラウールがほんっとにかっこいい!
生化粧
番頭さんとして登場する基くん、椿くんが相変わらず可愛い。
ふっかさんから「IMPACTorsのキャラを教えて」というフリがありました。優しい先輩だなぁ(*゚∀゚*)
そこで紹介されたキャラは…
・松井奏→身長が高い (あらみなは誕生日が1日違いの最年少20歳)
・影山拓也→リーダー(眉毛が濃い ・横原悠毅→面白くてイケメン
・鈴木大河→渡辺翔太に憧れて入所した
・基俊介→MC
・椿泰我→ツーバキバキ
基くんと椿くん…メンバーの紹介は一生懸命なのに自分たちの紹介は適当なのよね。いい子だなぁ…。
このあと康二くんが全力のもみあげ手裏剣を見せてくれました(^^)/
Wild Fire (IMPACTors)
最後までお化粧で残っている、振り付けを担当したひーくんの前での『Wild Fire』です。
今回もかっこよかった!
滝沢歌舞伎/男と女の舞
めめあべ、なべさく…どちらのカップルも情感たっぷりでますます素敵でした。阿部ちゃんもさっくんも女性にしか見えないわ。
なべさくが鼠小僧では、あのトンチキ兄弟金さん銀さんを演じるのかと思うと感慨深かったりします笑。
滝沢歌舞伎/石川五右衛門
観劇した時は刀投げで劇場が水を打ったように静まりかえる瞬間にゾクゾクしました。生配信では刀を投げる前の舘様や刀を受け取る瞬間のひーくんの表情が見られてやはりゾクゾクしました。かっこよかった〜!!
映画ダイジェスト映像〜花鳥風月
生配信では組曲が観られたらいいなぁ…と思っていたのですが、残念ながらありませんでした。
私たちが4月14日に見た通り…映画のダイジェスト映像→女性ダンサー→花鳥風月です。
やはり大量の水を降らせるなかでのパフォーマンスでした。しかしこれはやはり、劇場での臨場感が勝りますね。
幕間
生配信では幕間も楽しませてくれました。
IMPACTorsの佐藤新くんがマイクを持って出演者たちに突撃インタビューをしてくれます。
阿部ちゃんにあざといポーズをおねだりしたり、ひーくんにうさ耳スマイルをお願いしたり、頑張ってたなぁ笑。
ラウールにインタビューした時はお互いに敬語で話していて初々しかったですね。
ザッとインタビュー内容をまとめると
・深澤→インタビューしながら登り下のエスカレーターですれ違う
・阿部→あざと100%の笑顔をおねだり
・影山、横原→バルコニー太鼓はタイミングを合わせるのが難しい
・佐久間→好きな動物はサメ、オポッサム
・ラウール→学校でバスケしてきた。お母さんのカレーが好き。めめの好きなところは1.男気がある2.男子トークができる3.頭をヨシヨシしてくれる
・影山くんがインタビュー好きなメンバーは?基→椿くん 佐藤→大河くん 苦手なメンバーは?二人とも影山くん!
・渡辺→配信を観ている方へ、みなさんのストレスがこの配信で少しでも緩和されますように
・宮舘(だてたまの姿)→ロイヤルになるには、好きな食べ物はイチゴにしよう。宮舘王国に入国するにはセクシーロイヤル美しく!
・岩本→うさ耳スマイルをおねだり。好きな筋肉は脊柱起立筋!
個人的には「だてたま」の姿でインタビューに答える舘様がツボでした。
30分の休憩…長いなぁ…と思っていたのですが楽しい企画であっという間でした。
めめこじは…ビールのお代わりを取りにいっている間に終わってしまっていたらしい…残念!
第二幕/鼠小僧
第二幕はお芝居「鼠小僧」です。
・お丸ちゃんがフェースシールドで登場。可愛かったな笑。
・だてたまがかわいさアップしていました!私たちが観劇した時にはロイヤルな雰囲気をかなり醸していたのですが、昨日の配信ではしっかり可愛いプードルになっていました(๑˃̵ᴗ˂̵)/
・ラウールの以蔵が上手くなった〜!立ち姿も大人っぽく、セリフも滑らかでダンディーでした。見るたびに成長しているラウール!ホントにすごいな。
大詰めの桜吹雪もラウールとひーくんの梯子の演出も劇場で観た方が迫力があります。これはもう仕方がないですね。でもお芝居をしている表情は配信の方がじっくり見られますから一長一短です。
With Love
何度聴いても大感激な『With Love』オープニングの『ひらりと桜』同様、喜びに満ちた出演者の表情がいいんですよね!
生配信ではみんなの表情がじっくり見られるからありがたいです。
ラウールが少し歌いづらそうでしたね。ちょうど声変わりでキーが合わないのかな?それでも気持ちを込めて声を振り絞っている姿にグッときます。
まとめ|生配信に感謝感激
以上、滝沢歌舞伎ZERO2021 生配信の感想でした。
キャストの表情がバッチリ見えたり、劇場の客席からは絶対に観られないアングルで堪能できたり、生配信には配信のならではの良さがたくさんあります。とても楽しくて幸せな時間でした。
生配信を決断してくださったSnowManやスタッフ、関係者のみなさまに感謝です!
公演も12日からは再開されるそうですね。よかった!このまま千秋楽まで無事に走り抜けられますように。たくさんの方に幸せが届きますように!
こちらは4/14公演のレポです↓

SnowManの記事はこちら↓
