知念侑李くんの初主演舞台『照くん、カミってる!』の生配信を見ました。
人見知り過ぎて共演者さんに「最初の頃は無表情だった」と言われてしまった知念くん。コロナ禍での初座長は大変だったろうな。
でも知念くんはそれを立派に乗り越えたんですね。
千穐楽のカーテンコールでの晴れ晴れとした表情を見て、私はとても嬉しい気持ちになりました。

振り切った演技がかっこよかった!ダンスもキレッキレだったね!
『照くん、カミってる!』について
Hey!Say!JUMP知念侑李くんの初主演舞台『照くん、カミってる!』はこんな舞台です。
そこそこ本格ミステリ/照くん、カミってる!【あらすじ】
大学生の能神 照はミステリ作家の兄・久の依頼により、東北と関東の境目にある小さな集落、天狩村に赴くことになった。
この村は旧家・宇曾月家を中心にまとまっている。十三代目当主・宗八が亡くなり、次期当主は彼の息子・喜八になると思われたが、意外にも喜八の娘の八菜が当主に指名されてしまう。彼女は莫大な権力を妬まれて家族の何者かに命を狙われる。八菜は旧知の久に相談を持ちかけるが、照は彼の代理で天狩村に派遣されたのだった。
照と同じ夜間学部に通う中年大学生の明智万次郎と共に、嫌々村にやって来る照。そこで彼を待っていたのは、宇曾月喜八やその妹の貴八子を始めとする、一癖も二癖もある個性的な人々だった。不穏な空気が漂う中、ついに悲劇が起こる……。
照と万次郎は山間の旧家で起こった殺人の謎を解くことができるのか!?(そこそこ本格ミステリ『照くん、カミってる!』公式サイトより引用)
登場人物/キャスト

登場人物はクセのあるキャラクターばかり!
【能神照(のうがみてる):知念侑李】
「めんどくせー!」が口癖の夜間大学生。ややコミュ症だけれど実はとても優しい子。
【明智万次郎(あけちばんじろう):玉置孝匡】
照の同級生(中年)。照のバディとして謎解きの手伝いをする。劇中で何度も「うちの子すごいんですよ」と照くんを褒めてくれるから好き!
宇曾月家(うそつきけ)の人々
【八菜(はな):岡本夏美】
物語のヒロイン。先代の口添えで宇曾月家の養子になった。戸籍上は喜八の娘。先代の遺言により新当主に任命される。他人の嘘を見破る能力と自分が嘘をつくと眠ってしまうという特性をもつ、可憐な女の子。
【喜八(きはち):近江谷太朗】
先代の息子。八菜の養父。
【夏美(なつみ):長井短】
喜八の若い妻。自称女優。スキットルを持ち歩き、朝から酒をあおる。
【八介(ようすけ):川久保拓司】
喜八の息子。殺人事件?の被害者。ダンスが気持ち悪いと評判のダンサー笑。キャラが濃い笑。
【貴八子(きわこ):広岡由里子】
先代の娘。キセルをふかしている。一見冷たく見えるけれど、実は…!
【昭長(あきなが):伊藤正之】
貴八子の夫。2〜3000万ほどの借金を抱えている。
【トヨさん:永井若葉】
宇曾月家の家政婦。見かけによらずITにめちゃくちゃ強い!
【三島仁(みしまひとし):山本圭祐】
宇曾月家の弁護士。
警察の人々
【泥方啓二(ひじかたけいじ):シューレスジョー】
刑事。ポンコツだが愛嬌がある。照くんのお兄ちゃん(ミステリ作家)のファン。
【快流(かいる):カイル・カード】
駐在所のお巡りさん。マッチョでイケメン。遺体の第一発見者。
【扶桑院満(ふそういんみつる):中山祐一朗】
天狩神楽を司る神主。
照くん、カミってる!/感想

生配信の感想です!
ミステリなのに、なんだかほっこりするのよね。
ミステリなのにほっこり
「地方の村の旧家で起こる奇妙な密室殺人事件・・・」
こう聞くと『犬神家の一族』や『八つ墓村』のような恨みや憎しみに満ちたおどろおどろしい物語を想像しますが『照くん、カミってる!』で起こる物語には愛があふれています。
物語の中に入り込み、照くんが謎を解く姿に一緒にハラハラドキドキして、最後には清々しく幸せな気持ちになる舞台でした。
照くんと知念くんの成長
コミュ障気味の照くんが、八菜ちゃんや登場人物達と心を通わせて、成長していく姿がとても良いです。一方で演じている知念くんの座長としての成長も見せてもらっているみたい。
…って、ついつい母目線です笑。
カミってるってそーゆーことか!
八菜ちゃんは嘘を見破る力、自分が嘘をつくと眠ってしまう特性を持っています。面白い設定だなぁ…と観ていましたが、物語が進むと照くんの驚きの特性も明らかになります。
登場人物たちも「え?誰?」と驚くぶっ飛んだ照くんの姿に大笑いしちゃった。
「カミってる」ってそういうことなのね!!って、思いました笑。
呪いの舞がキレッキレ!
知念くんはお芝居の中で何度かダンスを披露してくれるのですが、これがキレッキレです。

冒頭のダンスも物語の鍵となる「呪いの舞」もステキだったし、連獅子?鏡獅子?もお見事!
振り付けにはアクロバットがバンバン入っていました。これが本当の知念侑李なのね。
Hey!Say!JUMPでのパフォーマンスではここまでのアクロは見たことがないから、驚いたな。リミッターを外した感じですね。
Hey!Say!JUMPのメロディーが
大ちゃんの主演ドラマ『星鴨』のセットにはたくさんのJUMP愛が仕込まれていますが、『照くん、カミってる!』の配信では幕間の休憩中にHey!Say!JUMPの曲がずっと流れていて、嬉しかったな。
これ、劇場でも流れていたのかな?
座長、知念侑李!
カーテンコールでカンパニーの俳優さんの中心にウチの知念くんが立って居るのを見てとても誇らしかったです。
先日の『いたジャン』で河北麻友子さんが「以前に共演した時には目も合わせてくれなかった」と人見知りエピソードを披露してくれました。
『照カミ』のお稽古でも最初は無表情だったそうですから、千穐楽での晴れ晴れとした表情は知念くんの成長の証ですね。感激しちゃった!
ピンクの公衆電話の謎
カーテンコールで演出の河原さんが「2」やるぞ!と言ってくれました。
そういえば「ピンクの公衆電話の謎」が回収されていませんよね?
ピンクの公衆電話に照くんのお兄ちゃんから電話がかかってくるのですが、後でその電話は回線がつながっていないと明らかになります。
お兄ちゃんは何者なの???ぜひ続編で明らかにして欲しいです。
まとめ
コンサートも楽しいけれど、グループを離れての舞台もいいですね。
「ウチの子頑張っているな」「やっぱりデキる子だな」って授業参観みたいに保護者目線で見てしまいます笑。
芸達者な役者さんに囲まれて全く見劣りしない座長、知念侑李が誇らしかったな。
『照くん、カミってる!』は本来昨年公演されるはずの舞台でしたが、コロナ禍で中止になってしまいました。
一年待ってようやく初日を迎えたものの、緊急事態宣言が発令されて今回も中止になってしまった公演があります。
中止公演のチケットを持っていた方の気持ちを考えると辛くなりますが、生配信で少しは気持ちが晴れていたらいいですね。
私はチケットが当たらなかったのですが、配信で知念くんの初主演舞台を見ることができて大感激でした。
配信を決めてくれた方に感謝です。ありがとうございました。
