先日、公式ブログの「ちねぺ」で東京ドームでのコンサート『Live with me』のDVDを”宝物”だと言っていた知念くん。
以前もFC動画の中で「今につながっているなって感じる作品」だと話していました。
私も急に『Live with me』のDVDが観たくなりました。
2014年のHey!Say!JUMPはやっぱりカッコいい!!
『Hey!Say!JUMP Live with me in TOKYO DOME』とは
知念くんが「宝物」だと言うコンサート『Live with me in TOKYO DOME』は『LIVE TOUR 2014 smart』のディスク2にダイジェスト版が収録されています。
いったいどんなコンサートだったのでしょう。
2014年のHey!Say!JUMP
『Live with me in TOKYO DOME』が行われたのは2014年の5月。上昇気流に乗って、グループだけでなく個人の仕事も急激に増えた時期でした。
2014年のJUMPのお仕事を書き出すと…
2014年 Hey!Say!JUMPのお仕事
【1月4日放送】
・ドラマ『金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件』
・山田涼介、有岡大貴
・主題歌『Ride With Me』
【1月21日〜3月25日放送】
・ドラマ『ダークシステム 恋の王座決定戦』
・八乙女光、伊野尾慧(5,6話)
・主題歌『AinoArika』
【4月1日〜放送開始】
・バラエティ『ヒルナンデス!』
・有岡大貴、八乙女光
【4月4日〜放送開始】
・ラジオ『JUMP da ベイベー!』
・有岡大貴、髙木雄也
【4月12日〜6月21日放送】
・ドラマ『弱くても勝てます〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望』
・中島裕翔
【4月14日〜6月23日放送】
・ドラマ『ホワイト・ラボ〜警視庁特別科学捜査班〜』
・薮宏太
【4月22日〜6月24日放送】
・ドラマ『なるようになるさ 第2シリーズ』
・伊野尾慧
【4月26日、11月29日放送】
・バラエティ『平成タイムジャンパー』
・Hey!Say!JUMP
【5月3日〜5月25日公演】
・舞台『殺風景』
・八乙女光
【6月21日公開】
・映画『超高速!参勤交代』
・知念侑李
【7月12日〜9月20日放送】
・ドラマ『水球ヤンキース』
・中島裕翔、髙木雄也
・主題歌『明日へのYELL』
【7月19日〜9月20日放送】
・ドラマ『金田一少年の事件簿N』
・山田涼介、有岡大貴
・主題歌『ウイークエンダー』
【7月27日放送】
・ドラマ『必殺仕事人 2014』
・知念侑李
【10月8日〜2019年9月25日】
・バラエティ『リトルトーキョーライフ』
・Hey!Say!JUMP(ジャニーズWESTと隔週出演)
【10月15日〜12月24日放送】
・ドラマ『ファーストクラス 第2シリーズ』
・岡本圭人
す、す、すごい!2014年に一気に仕事が増えたのね!リトラやベイジャンが始まったのも2014年でした。まさに大躍進のHey!Say!JUMP!
そしてこの年はコンサートもバリバリとこなしています。
5月に『Live with me』8月からは『smart』ツアーもやっているのよ。
ものすごい忙しさですね。
そして今に至るまでスピードを緩めることなく、トップアイドルとして走り続けているHey!Say!JUMPはホントにすごい。ありがとう!!
『Live with me』の意味
そう考えると2014年の東京ドームコンサートのタイトル『Live with me』にも意味を感じてしまいます。
デビューでいきなりドームコンサートを開催したJUMPですが、最初は客席が埋まらなくてアリーナ席やスタンド席まで潰したというエピソードがあります。
そんな中でデビューから7年目の2014年、Hey!Say!JUMPがアイドルとしてようやく手ごたえを掴んだ年だったのでしょう。
だからコンサートタイトルの『Live with me』は
一緒に生きて行こう!
僕らについてきて!
というJUMPの決意とファンへの感謝をこめたメッセージなんですね。リード曲の『Ride With Me』をただもじっただけではないのよね。
知念くんが、たった2日間のこのコンサートをとても大切にしている理由がわかります。
そしてこのコンサートは、キラキラの王道アイドルでありながらレベルの高い歌とダンスを武器にする、今のHey!Say!JUMPの原点なんですよね。
『Live with me in TOKYO DOME』の概要
コンサート『Live with me』の概要をまとめます。
【日程】
・2014年5月10日18時〜
・2014年5月11日18時〜
【会場】
・東京ドーム
【収録ディスク】
・『Hey!Say!JUMP LIVE TOUR 2014 smart』初回限定盤Disc2にダイジェストが収録
セットリスト
セットリストは以下の通りです。
*ディスクに収録されていない曲には*印をつけました。
・Ride With Me
・Come On A My House
・Magic Power *
・OUR FUTURE *
・Time
・Beat Line
・Together forever7コーナ
・GET!!
・Oh! My Jelly!〜僕らはOK〜
BESTコーナー
・スギルセツナ
・ス・リ・ル・桜、咲いたよ
・School Girl
・愛ing-アイシテル- *
・愛すればもっとハッピーライフ *
・AinoArika *(5/10公演のみ)
〜MC〜
・切なさ、ひきかえに
・つなぐ手と手 *(5/10公演のみ)
・Hands Up *JUMPバンド
・Your Seed *(5/10公演のみ)
・Go To The Future!
・TO THE TOP *(5/10公演のみ)
・Dash!! *(5/11公演のみ)
・FOREVER
・真紅
・僕はVampire
・情熱JUMP *
・Dreams come true *
・Born in the EARTH *
・Thank You〜僕たちから君へ〜 *(5/10公演のみ)
アンコール1
・AinoArika
・スクール革命
アンコール2
・Ultra Music Power *
・冒険ライダー *(5/11公演のみ)
アンコール3
・Romeo & Juliet *(5/11公演のみ)
なんて豪華なセトリ!
しかもネットのレポを探したらバックについたJr.ちゃんにはMADEのみなさんの他に椿泰我くん、基俊介くん、鈴木大河くんなどIMPACTorsの名前も〜!
たくさんのJr.ちゃんが出演したにぎやかなコンサートだったのね。だけどDVDでは顔を確認するのは困難でした…。
たった2公演…会場で観られた方はホントに幸せですね。
『Live with me in TOKYO DOME』DVDの感想
それでは、Hey!Say!JUMPのお宝コン『Live with me』の感想を書きますね。
先程書いた通りダイジェストが『smart』の初回限定盤のディスク2に収録されています。
オープニング
会場の映像と観客のJUMPコールの声が…。あー!!コンサートに行きたい!
スクリーンにモノクロの映像。コールに合わせて「JUMP」「JUMP」の文字とメンバーの顔。『DEAR.』や『PARADE』の作りこんだ映像と比べるとわりとあっさりした印象です。
花道がハートになっていて可愛いな。
Ride With Me
そしてせりあがったメインステージにJUMP登場。
肩のあたりにピンクと水色のキラキラが入った白シャツ。袖口や裾、パンツは黒。軽やかで可愛い衣装です。
メンバー全員が20歳を超えた2013年12月にリリースした『Ride With Me』は、s**t kingz(シットキングス)さん振り付けのキレッキレのダンスナンバーです。
Hey!Say!JUMPには節目ごとに、ターニングポイントになる曲が存在していて『Ride With Me』はまさにその中の一曲だと思います。この曲が大所帯グループHey!Say!JUMPの群舞を武器に変えたんですよね。
Come On A My House
続いて聴けばもれなくカレーが食べたくなる『Come On A My House』です!
この曲は「担降り促進ソング」なんて呼ばれることもあるそうですね。だってこの歌詞よ↓↓↓
Come On A My House
「彼が好き?」
(JUMP!JUMP!)
Come On A My House
「僕が好き?」
(JUMP!JUMP!)
Come On A My House 答えを
(JUMP!JUMP!)
Come On A My House 聞かせて
(JUMP!JUMP!)Hey!Say!JUMP『Come On A My House』作詞:Komei Kobayashi
と無邪気だけれど自信満々に歌う『Live with me』のカモナは…確かに迷えるジャニオタをJUMPの沼に誘うパワーがありますね。
Time
ここで衣装チェンジです。赤の上下に黒のインナー…かっこいい。
『Time』には作詞の雄也の恋愛観が顕著に現れていますよね。
サヨナラもべつに いいじゃん
だよ?人生全てがモテ期だという雄也ならではの歌詞。ひとつの恋愛に執着しないところが非常にかっこいいのよね。
そして我がエース山田涼介は、こういうジャニーズ歌謡曲を歌わせたら日本一なんですよ!
この曲の雰囲気にもぴったり合ってうっとりしてしまう。
Beat Line
メインステージに一列に並ぶJUMP。キレッキレのダンスが見事にシンクロしています。
光くんの煽りでJr.ちゃんと花道に散ります。
そしてファンの大歓声!あぁコンサートに行きたい!!
大ちゃんの髪型が金田一のサキくん仕様のふわふわで可愛い。私、歴代の大ちゃんの髪型で、この時のボリュームのあるふわふわヘアーが一番好きかも。
Together forever
薮くんが歌い出しの『Together forever』です。
あぁ!しっとりと聴かせてくれます。みんな歌上手いなぁ。でも、今のJUMPが歌ったらまた違う味を出すんだろうな。
曲終わりに笑顔で手を振る伊野尾くんの顔が綺麗〜!…短髪黒髪もいいな。
7コーナ
【GET!!】
圭人の煽りで7コーナスタート。ピンクの衣装が可愛い。
全員でのバク転がかっこいいな。
【Oh! My Jelly!〜僕らはOK〜】
そして『Oh! My Jelly!』はひたすら可愛い!やっぱり4人の7ちゃんはいい。
…圭人〜!待ってるよ!!
BESTコーナー
【スギルセツナ】
ピンクの椅子を使っての『スギルセツナ』です。
…ピンクの椅子といえばSnowManのキレッキレの「キッシン」もいいけど、BEST兄の柔らかくて可愛くてかっこいいパフォーマンスはまた格別。
うっとりしていると…
おもむろに名物BEST兄さんのコント「モテたいシリーズ筋トレの巻」が始まります笑。
【ス・リ・ル】
直前までふざけているのに、歌いだすとゾクゾクするかっこよさ。さすがです!
そしてオチの筋肉インナーに変身してからのダンスが可笑しいやら色っぽいやらでムズムズする笑。
BEST兄さんのコント、新作が見たいなぁ。
桜、咲いたよ
一転、花柄のスーツに身を包んでの『桜、咲いたよ』です。
花柄のスーツってジャニーズの他のグループも時々着るけれど、このコンサートでこの歌を歌っている時のJUMPが一番似合っていると思うな。
『桜、咲いたよ』って名曲よね。桜を見ながら故郷を思う物語が頭に浮かぶ。
School Girl
そのままスクガです。
お花のトンチキ衣装がにぎやかで可愛くてもう最高!!
私はこの曲のラインダンスがすごく好き。アップテンポの楽しい曲だけど、手の上げ方からジャンプの高さまで揃ってるHey!Say!JUMPってやっぱりすごいよね。
切なさ、ひきかえに
この曲も振り付けはs**t kingz。くるくる変わるフォーメーションをピタッと合わせるJUMPにうっとり。
昨年のハッピーライブでも披露してくれたけれど、やっぱり薮くんの歌詞は心に響くな。
JUMPバンド
【Go To The Future!】
パステルの柄の入ったつなぎが可愛いくて好きだなぁ。
Jr.ちゃんが旗を振りながら花道を走り回って盛り上げてくれていたのね。JUMPばかり見ていて気づいてなかったかも。
FOREVER
そして目玉曲『FOREVER』です。
山ちゃんの雄叫びから始まる激しくかっこいい曲。特効もすごい!ステージからバンバン火を噴くのよね。
移動しながら激しく歌い踊る姿は今のJUMPのパフォーマンスにもつながっていると思う。
そしてこの衣装で伊野尾くん頭にちょこんと乗る帽子を見るたびにかわいくて悶えてしまう笑。
真紅
息つく暇もなく『真紅』です。
いやホントに…こういうジャニーズ歌謡曲を歌わせたらウチのエースは震えるほどかっこいいのよ。←2回目笑。
激しいダンスと切ない歌詞がもうたまらない。
僕はVampire
わー!!バンパイアーだぁ!!会場の熱気が伝わってくるな。
メンバーそれぞれの
僕はバンパイア!
に貧血を起こしそうになる。
間奏のダンスがかっこいいよね~!
特効がバンバンと火を噴き気持ちがたかまる!!
あー!!会場で跳ねたい!ペンラ振りたい!
アンコール
会場のファンとスタッフからペンラの光で会場に「LOVE JUMP」と浮かぶサプライズがあり感激するJUMPちゃん。私もつられてニコニコだわ。
【AinoArika】
そして、このコンサートでのアンコール『AinoArika』が名作なんですよね。私はこの映像を観てJUMPが大好きになったんですよね。
まず、いのひかが瞳を合わせてそこに、自然に集まり肩を組むBEST兄さん。それを嬉しそうに眺める知念くん。
そしてやまゆとです。
ゆーてぃからのキスに照れる山ちゃん。山ちゃんをおんぶして花道を走るゆーてぃ!
もう最高じゃないか!!この場面については、ゆーてぃが1万字インタビューで語っています。
詳しくはこちらの記事を読んでね↓↓↓

さらに雄也と向かい合って
運命の人は雄也です
と歌う伊野尾くん、そのあとの大ちゃんパートの
しっくりきてなかったけど
を含めて好き!
そして山ちゃんの
みんなと会えてとても嬉しい
と歌ったあとの笑顔が綺麗で泣けるの〜!
【スクール革命】
続く『スクール革命』でもJUMPのわちゃわちゃが会場中で炸裂していて幸せな気持ちになります。
いやもうホントに、JUMPの仲の良さが凝縮されてるのよね。このアンコール部分を私は何度も繰り返してみている。本当に大好きな映像です。
シークレット映像の見方
ところでこのディスクにはシークレット映像があるのをご存知ですか?
『ライブツアーsmart』のディスク2この『Live with me』を最後まで見るとキャプチャーに出現する「Boom!」という吹き出し・・・↓↓
コレをクリックすると…『FOREVER』でスクリーンに映っていたというめちゃカッコいい映像が見られます。
忘れずに観てね!
まとめ|Live with meはJUMPの原点
というわけで・・・
知念くんが宝物だという『Live with me』のDVDを観ました。
知念くんは自粛中のFC動画の中で「Hey!Say!JUMPと言えば…」というお題にこのDVDを持って来てくれました。
「あの東京ドームでのライブは色んな意味で忘れられなくて、僕、大好きなので…。色々あったもんね。終わったあといっぱい話したもんね。今に繋がっているなって感じる作品です」
そう話す知念くんの話を聞きながら
「うんうん」
と頷くメンバーの表情もエモかったなぁ。
『Ride With Me』をHey!Say!JUMPの第二のデビュー曲だという人もいますが、まさにその通りだと思います。このあと、さらに群舞や歌に磨きをかけて、今回の最高のアルバム『Fab! -Music speaks.-』につながっているんですね。
だから『Live with me』はJUMPの原点。あらためて観たら本当に素敵なDVDでした。
ところで、なくなってしまったという知念くんちの『LIVE TOUR 2014 smart』のDVDは見つかったかな?